【尿トラブル解消】大人こそやるべきフェムケア対策3選
更年期になると、女性特有の下半身トラブルが増えてきます。
自分ひとりで悩むことなく、残りの有意義な人生のためにも、今すぐ始めたいフェムケアを考えてみましょう。
教えてくれたのは・・・
産婦人科医
吉形玲美先生
浜松町ハマサイトクリニックにて診察のほか、予防医療研究にも従事。
尿トラブルを含むフェムケアなど、女性のホルモンマネージメントを得意とする。
著書に『40代から始めよう! 閉経マネジメント』(講談社)など。
下半身悩みを放っておくと病気につながりやすくなる
女性は生理が始まって以降、毎月辛い思いをしたり、婦人科系疾患とも隣り合わせ。
実は閉経後も、下半身を中心に女性特有のトラブルに悩まされることがあります。
具体的には、尿もれや頻尿といった尿にまつわるトラブルや、フェムゾーンのカサカサ感やかゆみ、おりものの変化、においなど。
一体なぜトラブルが出てきてしまうのか、フェムケアに詳しい産婦人科医の吉形玲美先生に教えていただきました。
「閉経後のさまざまなトラブルをGSM(閉経後性器尿路症候群)といいます。その原因のひとつは、更年期から女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が急激に低下していくことです。
エストロゲンには、腟内や外陰部などの粘膜を潤して柔らかく保つ働きがあります。そのため、エストロゲンが減少すると腟粘膜が薄くなって乾燥しやすくなります。その状態は顔や体の肌と同じで、かゆみや痛みなどの症状が出やすくなります。
また、エストロゲンには腟内を酸性に保つ働きがあります。酸性にしておくことで自浄作用が働き、雑菌や病原菌を寄せつけません。エストロゲンの減少と同時に腟粘膜に存在するグリコーゲンも減少。グリコーゲンは腟内を酸性に保つ乳酸を作る働きをするので、減少してしまうと、腟内細菌叢そ う=腟内フローラのバランスが崩れてしまいます。そうなると、おりものの変化や膀胱炎などの引き金となることがあります」
エストロゲンの減少は、更年期になれば誰にでも起こること。
下半身悩みは恥ずかしいと思わないことも大事だと言います。
「女性の尿もれや頻尿問題は、加齢による骨盤底筋の低下によるものが大半。気になりつつも放っておくと、子宮や膀胱、直腸などがだんだんと下がってきて、腟から体外に出てしまう骨盤臓器脱という病気につながることもあります。
人生も後半戦ですから、自分だけは大丈夫、と思わずに、正しい知識と正しいケアを身につけておくことも必要かと思います」
フェムテック、フェムケアと声高に叫ばれている時代。
自分自身の健康のため、将来のために、積極的に知識を得ましょう。
年々増え続ける尿トラブル
症状が軽いうちから日々のケアで回避する
大人世代の尿トラブルの主な原因といわれるのが、骨盤底筋の衰えによる腹圧性尿失禁。
骨盤底筋とは、骨盤の底で骨盤内にある子宮や膀胱、直腸などの臓器を支えている筋肉のこと。
骨盤底筋がこれらの臓器を支えながら、尿や便の排泄機能をコントロールしています。
「骨盤底筋が衰えてくると膀胱が下がり、尿道を締める力が入りにくくなるために尿もれが起こります。また閉経後は、GSMの症状でもある骨盤臓器脱が膀胱炎を誘発することも。これはエストロゲンの減少に加え、骨盤底筋の緩みも関係しています。
もうひとつ、頻繁にトイレに行きたくなるのは過活動膀胱という状態も考えられます。エストロゲンの減少により、膀胱や尿路の粘膜が委縮して過敏になることや、加齢による自律神経系の失調が主な原因です。
軽度ならセルフケアでの予防も効果的。日常的にできる対策で、病気から身を守りましょう」
大人世代に多いトラブルの原因
過活動膀胱
・1日のトイレの回数が増えている
・夜寝ている間にもトイレに行く
・急に尿意がきてがまんできない
腹圧性尿失禁
・くしゃみや咳をすると尿もれする
・重いものを持ったときにもれる
・走ったりジャンプをするともれる
対策1 骨盤底筋を鍛える
骨盤底筋を鍛えることが尿もれ予防の近道。
「目では確認できない筋肉なので、肛門や膣に力が入るように意識しながらトレーニングしましょう」(吉形先生)。
ヒップアップや肥満の予防などの効果もあるので、大人世代にはうってつけ。
1
仰向けになり、両膝を軽く曲げて立てる。足の裏は床につけて、肩幅ほどに開く。呼吸はとめずに、リラックスした状態を保つこと。
2
胸から膝まで一直線になるようにお尻を浮かす。その状態のまま、肛門と腟を「5秒締め、10秒緩める」を5回、10セット程度繰り返す。
対策2 尿もれアイテムに頼る
昨今の尿もれ対策アイテムは、肌あたりが快適な極薄ナプキンをはじめ、おしゃれな吸水ショーツや骨盤サポートショーツと多彩。
また、頻尿にはサプリメントでケアする方法も。
(右)パワフル吸水&瞬間消臭。薄くしなやかで装着に違和感なし。
ロリエ さらピュア 超薄ランジェリーライナー 少量用 15cc 25枚 ¥438(編集部調べ)/花王
(左)ミツバチの恵み・プロポリスをはじめ、ポリフェノールなど3つの天然由来成分を配合。頻尿悩みにアプローチ。
CC Bee 90粒 ¥5,940/山田養蜂場
(左)約60mLの吸水力。消臭・抗菌防臭機能に、腹部にはぬくもり設計も。
ベア エアライト ショーツ 全3色(公式オンラインストア限定1色) 各¥4,950/ベア ジャパン
(右)前、後ろ、中心と3つのサポート構造で、緩んだ骨盤底筋群を押し上げる。
ウイング 骨盤底筋サポートショーツ 全2色 ¥2420~/ワコール
対策3 医療機関で受診を
症状が軽くても気になる場合は、泌尿器科、婦人科などを受診しましょう。
「排尿トラブルは誰にでも起こりうるので恥ずかしがらずに。相談からでもOKです」(吉形先生)。
SHOPLIST
花王(サニタリー)0120-165-691
山田養蜂場 健康食品・はちみつ製品窓口 0120-38-38-38
ベア ジャパン 0120-679-279
ワコール 0120-307-056
撮影/古家祐実[SORANE] イラスト/はまだなぎさ
文/中尾慧里 画像/PIXTA
大人のおしゃれ手帖2023年3月号より抜粋
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください