全国のおすすめ「秋祭り」
歴史や文化を堪能しよう!
豪華絢爛な奉納踊「長崎くんち」
開催時期:毎年10月7日~9日
寛永11年から続く長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭。独特でダイナミックな奉納踊(ほうのうおどり)が特徴で、奉納踊は国指定重要無形民俗文化財となっています。
踊りを奉納する町を「踊町(おどりちょう)」と言い、7年に1度出番が回ってきます。異国趣味のものが多く取り入れられ、江戸時代から豪華絢爛な祭礼として評判だったといいます。開催期間中は市内のいたる所でお祭りムードを堪能できます。
(まとめ)
全国の個性豊かな秋祭りは参加しても、見ているだけでも楽しめるものばかり。観光地めぐりやご当地グルメと合わせて楽しんでみてはいかがでしょう。
構成/大人のおしゃれ手帖編集部 画像協力/PIXTA
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
この記事のキーワード
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp