大人のクリスマスを彩る、お取り寄せしても食べたいシュトレン3選
【番外編】長く美味しく楽しむために知っておきたい
シュトレンの切り方&保存方法
まだまだシュトレンを知らない、食べたことがない人も少なくないと思います。クリスマスイブに向けて、何日もかけて美味しく食べるためには切り方と保存のちょっとしたコツが必要です。このポイントを守ることで、時間とともに変化する味、風味をしっかり堪能することが出来ます。
1.美味しく保存するためには真ん中からカットする
シュトレンはパンを切るように端からカットしていくのではなく、中心から切り進めていく。真っ二つにカットして左右交互に切り口をスライスしていき、断面同士をピッタリ合わせてラップでしっかり包んで保存すること。こうすることで乾燥を防ぎ、水分と風味を保ちながら長期間美味しく味わうことができる。基本は常温で保存可能。
2.美味しく食べるための厚さは1cmくらいがベスト
シュトレンは硬めのパンなので、厚めにカットしてしまうと食感がモソモソしがち。シュトレンの大きさにもよるが、美味しく食べるためのベストな厚さは1cmぐらいがおすすめ。小さめのシュトレンなら5mmくらいでもいいかもしれません。
編集/大人のおしゃれ手帖編集部
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
この記事を書いた人
フードエディター八代恵美子
数々の女性誌、WEBにて編集、ライターとして活躍。食を中心にトレンドをキャッチしつつ、多くのヒット企画、商品開発、イベントのプロデュースも手がける。また、料理研究家として「茅乃舎だしで毎日ごちそう」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、「MartホームベーカリーBOOK」(光文社)など著書も多数。
Instagram:@atrio_emy