【ミャクミャク×中川政七商店】
万博限定! だるま、豆皿、扇子……愛らしい「暮らし道具」をご紹介
ミャクミャクといつも一緒!
キャッチ―な日用雑貨に気分が上がる
ミャクミャクふきん
ミャクミャクを大胆にデザインした奈良の工芸品「かや織」のふきん。古き良き夏の風物詩・蚊帳(かや)にも応用された目の粗い薄織物で、使うほどに柔らかくなるのが特長。吸水性に優れていて、長く使うことができます。
価格:880円
作り手:中川政七商店
ミャクミャク注染こてぬぐい
生地に染料を注いで模様を染める伝統的な技法「注染(ちゅうせん)」を用いたてぬぐい。コンパクトに折りたたんでハンカチとして使うもよし、インテリア感覚で壁に飾ったりテーブルクロスとして使うもよし。マルチに活躍するアイテムです。
価格:1,485円
作り手:注染工房
ミャクミャクハンカチ
肌あたりのいい麻素材のハンカチ。ミャクミャクのワンポイント刺繍がさりげないアクセントに。カラーバリエーションは9種類と豊富で、まとめ買いしたくなるアイテムです。万博のお土産として喜ばれること間違いなし。
価格:2,310円
作り手:中川政七商店
ミャクミャク風呂敷
伝統的な唐草文様とミャクミャクが融合した、キャッチ―なデザインの風呂敷。大判なので贈り物や旅の荷物を包むのはもちろん、エコバッグにもアレンジOK。ひとつで何役にもなる優れものです。
価格:4,510円
作り手:三陽商事
ミャクミャク扇子
職人の手によって仕立てられた扇子は、赤い「水紋」と青い「青海波」のは2パターン。どちらも水にまつわる伝統的な紋様があしらわれています。水の模様と融合したミャクミャクが渋くてステキ! 夏のお出かけのお供にぴったりです。
価格:5,500円
作り手:メルクロス
ミャクミャクマグネットしおり
「中川政七商店」の原点である麻織物に、ミャクミャクの刺繍をあしらったマグネットタイプのしおり。今にも踊り出しそうな躍動感のあるミャクミャクと、読書に没頭しているミャクミャク。両方ゲットしたくなる可愛らしさです。
価格:1,320円
作り手:中川政七商店
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp