【無料で徹底解説】5月に“ツキ”を呼ぶ「開運アクション」
季節の恵みを食べて「土の気」を整える
5月は、春の名残と初夏の気配が入り混じる、まさに“季節の転換点”。この時期の養生法としておすすめなのが、「旬の食材」を積極的に取り入れることです。特に、土に根ざす野菜や穀物には、グラウンディング(地に足をつける)作用があるとされ、東洋の五行では“土の気”を整えるものとされています。
例えば、たけのこ、新じゃが、新玉ねぎ、そら豆などはこの季節ならではの味覚。こうした食材は、エネルギーの巡りを整え、心身のバランスを回復させてくれます。特に「根菜類」は、体の“芯”を安定させ、運気の土台を築いてくれる強力なサポーター。
また、5月は胃腸が疲れやすい時期でもあるため、よく噛んで食べる、温かいものを摂るといった「丁寧な食事習慣」も、運気アップに直結します。さらに、盛り付けや器選びにも意識を向けると、「五感の整え」と相乗効果が生まれます。
できれば、休日には道の駅や産直市場などに足を運び、土地のエネルギーをまとった旬の野菜を手に入れてみましょう。それを自分の手で調理し、感謝の気持ちを込めていただくことが、自然との調和を生み出し、結果的に金運や健康運の向上にもつながっていきます。
この記事の監修者
占い師大串ノリコ
1年8か月をかけて64カ国をめぐり、文化や宗教、暮らしの全く異なる世界中の手相を見ながら旅をする武者修行を敢行。その様子を綴ったブログ『世界の地図は手の中に』が旅ブログ18,000サイト中の一位に。帰国後も占いを深く学び実績を積む。東洋の占星術と呼ばれる紫微斗数や四柱推命、干支九星気学など様々な術を組み合わせて、「その人らしい生き方」を引き出すオリジナルメソッド『来照術(イルミナフォーチュン)』で幸せな人生へ導く手法を編み出し、注目を集める。テレビ番組『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)で的確な指南が話題となり、個人の鑑定予約は4年待ち。
「GENERATIONS」の関口メンディーさんが、大串さんの指南により関口 メンディーーに改名したことでも話題!
関連記事
-
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR