【夏のおすすめインテリア】涼しさを演出するアイテムで酷暑を快適に!
日本ならではのアイテムを取り入れる
い草やすだれ、よしずなど、日本で古くから使われてきたアイテムは涼しげな見た目だけでなく、機能性も優れています。
● い草
畳の原料として使われるい草は、湿度調整効果や独特な香りによるリラックス効果があります。また、適度な弾力があり踏み心地がよく、寝転んだときに心地よいのも魅力。い草のラグやクッションは取り入れやすいおすすめのアイテムです。
● すだれ
竹などで作られた日除けで、吊るして使います。すき間があるため風通しが確保できるほか、ゆるく空間を仕切りたいときにも便利です。
● よしず
あし(葦)などで作られた日除けで、すだれよりも大きく、立て掛けて使います。サイズが大きく密度が高いため、日差しをしっかり遮ることができます。
また、天然素材以外のすだれやよしずもあり、見た目の清涼感を生かしつつ、UVカット機能や遮熱機能を高めたものが登場しています。部屋のテイストや求める機能によってアイテムを選ぶとよさそうですね。
(まとめ)
地球温暖化の影響により、近年は夏の暑さが特に厳しくなっています。より涼しく快適に過ごすために、インテリアを上手に活用しましょう。
構成・文/大人のおしゃれ手帖編集部 画像協力/PIXTA
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
この記事のキーワード
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp
関連記事
-
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR