疲労回復に効く!
パパっとおかずでもう1品
心身のバランスがゆらぎやすい50代。特に夏は、蒸し暑さで食欲が落ち、体調を崩しがちです。
疲れやすく、なんだかやる気が出ない夏こそ、パワーを取り戻す食が大事。手早く、映えて、元気になれるおかずをご紹介します。
食べる養生で、夏を乗り越えましょう。
教えてくれたのは・・・
谷口ももよさん
東洋美食薬膳協会代表。日本人女性で初、中医学の最高権威団体「世界中医薬学連合会」の理事に就任する。身近な食材で作る簡単でおいしい薬膳料理を提案。
*特別に記載のないレシピの材料は、すべて2人分です
薬膳カレーで夏を乗り切ろう!
日々の疲労回復に!
パパッとごきげんおかず
スパイスとハーブのアクセントが食欲をそそる
「ザクだれ冷しゃぶ」
◆材料
豚肉(しゃぶしゃぶ用)… 4 枚
きゅうり…1本
レタス(葉)… 2枚
〈A〉
ねぎ・にんにく・しょうが(各みじん切り)…各大さじ1
しょうゆ…大さじ2
ごま油…大さじ1
酢…大さじ1/2
コチュジャン…少々
五香粉…小さじ1/3
はちみつ…大さじ1/2
レモン汁…大さじ1/2
白ごま…大さじ1
しそ(みじん切り)…2枚分
レモンスライス…1枚
◆作り方
1. 豚肉はさっとゆでて冷ましておく。きゅうりはせん切りに、レタスは食べやすい大きさに切る。
2.耐熱容器にAを入れ、レンジ(600W )で1分加熱したら、白ごまとしそを入れてよく混ぜる。
3. 器に盛った1に2をかけ、レモンを添える。
滋養たっぷり!冷房冷えの体が芯からじんわり
「さっぱり参鶏(サムゲタン)」
◆材料
鶏手羽先…4本
干ししいたけ…2個
ねぎ…1/4本
にんにく…1片
しょうが(スライス)…2~3枚
山芋…10㎝
山椒・塩…各小さじ1/2
八角…1個
ナツメ…適宜
◆作り方
1. 干ししいたけは500mLの水に浸しておく。ねぎは5cm 長さに切り、山芋は輪切りする。
2. 鍋に軸を切ったしいたけと戻し汁、鶏手羽、ねぎ、にんにく、しょうがを入れて30 分煮込む。
3.山芋、山椒、八角を入れて10 分ほど煮込み、塩を入れて味を調える。お好みでナツメを入れる。
酸味の効いた本格中華夏バテを防ぐひと皿
「簡単 鹹豆漿(シェントゥジャン)」
◆材料
豆乳…300mL
酢…大さじ2
しょうゆ…大さじ1
刻みねぎ・しょうが…各小さじ1
プチトマト…2個
パクチー・ラー油…各適量
◆作り方
1. 器(1人分)に酢(大さじ1)、しょうゆ(大さじ1/2)、ねぎ・しょうが(各小さじ1/2)を入れておく。
2. 鍋で豆乳を沸騰寸前になるまで温めたら、1に一気に注ぐ。
3. 食べやすい大きさに切ったトマト、パクチーをのせ、ラー油をかける。
撮影/砂原 文 スタイリング/中里真理子 文/高橋千恵子
大人のおしゃれ手帖2025年7月号より抜粋
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
関連記事
-
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR