カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 9月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年9月号

2025年8月7日(木)発売
特別価格:1590円(税込)
表紙の人:木村多江さん

2025年9月号

閉じる

記事公開日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

【堤 真一さん&中村倫也さん インタビュー】
「劇場という空間で揺れ動く、俳優同士の人間ドラマ」

大人のおしゃれ手帖編集部

この記事の画像一覧を見る(5枚)

堤真一さんと中村倫也さんが2025年秋に挑む、舞台『ライフ・イン・ザ・シアター』。「劇場」という特別な空間を舞台に、ベテラン俳優のロバートと、若手俳優のジョンとの関係性を描いた、濃密なふたり芝居です。2009年の初共演以来、親交を深めてきたというおふたりが、どんな人間ドラマを紡ぐのか、期待が膨らみます。

ふたりの関係は…言葉にできないところが素敵なんです(中村さん)

——おふたりの初共演は、2009年の舞台『バンデラスと憂鬱な珈琲』です。中村さんは堤さんのことを「役者人生における父」と表現されていますが、当時の印象は?

 堤真一さん(以下、堤) 前から上手い役者だという話は聞いていて、実際に共演したらすごくおもしろいと思って。でも、“後輩”に教えてやるぞ、なんて意識はなかったですし、「この人は大丈夫」という印象でしたね。だから、倫也のことは気にはかけるけど、あまり気は遣ってなかったかも。しょっちゅう会うわけではないけど、肩肘張らずに話せるところは、ちょっと古田(新太)との関係に近いかもしれないですね。

中村倫也さん(以下、中村) 面倒を見てくれる人、教えてくれる人、気にかけてくれる人……といろんな先輩がいて、それぞれ当てはめるなら先輩なのか、兄貴なのかと考えると、堤さんは向けてくれる目線や距離感、優しいだけじゃなく厳しいことも言ってくれるところが「親父」って感じで(笑)。具体的に何かを教わったというより、一緒にいる時間や会話を通じて、先輩が見ている目線を少しだけ、勝手に垣間見させてもらったような感覚です。

——それを言葉にするなら…?

中村 それはできないです(笑)。言葉にできないところが、素敵なんですよ。でもきっと、自分がその年齢になったときに、「こういうことだったんだ」と受け取っていたものの深さや裏側が理解できる。だから言語化は難しいですよね。

この記事のキーワード

この記事を書いた人

大人のおしゃれ手帖編集部

大人のおしゃれ手帖編集部

ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください

執筆記事一覧

Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事