離婚・介護・子宮全摘出…その先に見えた希望【それぞれの更年期】
〜私を支えるもの〜
亡くなった母が使っていたアメジストの数珠とタオス・プエブロのネイティブアメリカンの方からもらったアメジストのネックレス。
ずっとお守りのように身に着けていたが、「どちらも最近、原宿はらっぱファームの活動が決まった頃に、糸が切れました。願いが叶ったからかも」
ウラジミール・メグレ著『アナスタシア』(ナチュラルスピリット)のシリーズ。
「第3巻の最後に、もしあなたの意図が良いものなら、あなたの住んでいる場所でそれを形にしてください。あなたのそばにいる人々の上に愛を輝かせてください、と書いてあって、それで私は自然の摂理から離れた東京の真ん中で、植物を介して人が集まる場を作りたいのだと気づきました」
佐渡島の朱鷺(とき)と鳶(とび)のスマッジングフェザー。ネイティブアメリカンの影響をかなり受けたという美喜子さん。
「大切なことが始まるとき、感謝のとき、気持ちを落ち着かせ内側に向かいたいとき、場を清めたいと感じたときなど、シソ科の植物などの煙とともに使っています」
聞き手:石田紀佳さん
手仕事と自然にかかわる人の営みを探求するキュレーター。朝日カルチャーセンターやオーガニックコットンの店「ナナデェコール」などで季節に沿った手仕事講座を開催。新著『エコロジカルスキンケア』(薫風堂)が発売中。
撮影/白井裕介 聞き手・文/石田紀佳 編集/鈴木香里
※大人のおしゃれ手帖2025年8月号から抜粋
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp
関連記事
-
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR