カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 12月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年12月号

2025年11月7日(金)発売
特別価格:1640円(税込)
表紙の人:吉瀬美智子さん

2025年12月号

閉じる

記事公開日

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

【大人の京都旅】誕生から100年 暮らしに寄り添う美「民藝」をめぐる旅 作家たちの愛した甘味も♡

市川屋珈琲03

市川屋珈琲03

記事に戻る

この記事の画像一覧

  • 京都市京セラ美術館 特別展「民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美」01
  • 京都市京セラ美術館 特別展「民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美」02 「狛犬脇息」(1943)
  • 京都市京セラ美術館 特別展「民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美」03 木喰仏「地蔵菩薩像」(1801)
  • 京都市京セラ美術館 特別展「民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美」04 木喰仏
  • 京都市京セラ美術館 特別展「民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美」05
  • 京都市京セラ美術館 特別展「民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美」06 河井寛次郎「食器一式」〈河井寛次郎記念館〉
  • 京都市京セラ美術館 特別展「民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美」07 青田五良「裂織敷物」〈アサヒグループ大山崎山荘美術館〉
  • 京都市京セラ美術館 特別展「民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美」08 富本憲吉「白磁八角壺」(1932)〈奈良県立美術館〉
  • 京都市京セラ美術館 特別展「民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美」10 棟方志功「二菩薩釈迦十大弟子」(1939)〈日本民藝館〉
  • 京都市京セラ美術館 特別展「民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美」11
  • 京都市京セラ美術館 特別展「民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美」12 黒田辰秋 左から、「朱漆三面鏡」(1934)、「朱漆宝結文円卓」(1936)〈ともに京都国立近代美術館〉
  • 京都市京セラ美術館 特別展「民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美」13 左から、書「くづきり」(1956頃)(字:河井寛次郎、額:黒田辰秋)、黒田辰秋「螺鈿菓子重箱」(1938)
  • 京都市京セラ美術館 特別展「民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美」14 黒田辰秋「螺鈿くずきり容器」「岡持ち」(1932)
  • 鍵善良房01
  • 鍵善良房02 くずきり
  • 鍵善良房03 黒田辰秋「拭漆欅大飾棚」
  • 鍵善良房04 黒田辰秋「拭漆欅大飾棚」
  • 鍵善良房05「園の賑い」
  • 京都市京セラ美術館 特別展「民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美」15
  • 河井寛次郎記念館01
  • 河井寛次郎記念館02
  • 河井寛次郎記念館03
  • 河井寛次郎記念館04
  • 河井寛次郎記念館05
  • 河井寛次郎記念館06
  • 河井寛次郎記念館07
  • 市川屋珈琲06
  • 市川屋珈琲01
  • 市川屋珈琲02
  • 市川屋珈琲03
  • 市川屋珈琲04 フルーツサンド
  • 市川屋珈琲05

記事に戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事