心も体もスッキリごきげんに
暮らし上手さんに学ぶ 猛暑の過ごし方
【松浦尚子さん編】
呼吸法やアロマも体感温度を下げるために活用

ヨガの時はもちろん、普段も清涼感のあるアロマを選んだり、部屋にグリーンを多めに置くなどで体感温度を下げる工夫も。

写真奥は、東洋医学の五行論に基づくブレンドオイルで、むくみにきく「腎」や、寝つきをよくする「心」なども利用するそう。
首のマッサージでリラックス。夕方からの快眠対策にも。
ニーマルヨガの理論に基づき、暑いときは舌をストローのようにして息を吸って、鼻から吐く。
口から入ってくる空気が冷たく、呼吸を続けると体感体温が下がるように。
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp






