「認知症」と「物忘れ」の違い
50代が知っておくべき基本を解説
50代になると脳の衰えを感じやすくなるもの。「加齢による物忘れ」と「認知症による物忘れ」の違いなど、知っておきたい認知症の知識や予防法をご紹介します。
誰もがなりうる認知症とは
患者数が増えている認知症とはどのような病気なのでしょうか。
記憶力などが低下する「認知症」
「認知症」とは、脳の病気や障害などが原因で記憶力・判断力などの認知機能が低下し、社会生活に支障をきたした状態のこと。認知症の症状は、「物忘れ」「時間・場所が分からなくなる」「理解力・判断力が低下する」などの中核症状と、「憂鬱でふさぎこむ」などの行動・心理症状に大別されます。
65歳以上の5人に1人がなると予測
厚生労働省によると、65歳以上の認知症の患者数は、2012年は462万人と、65歳以上の7人に1人でした。2025年には約700万人、65歳以上の5人に1人が認知症になると見込まれています。
参考サイト:高齢者の健康・福祉(内閣府ホームページ)
この記事のキーワード
この記事の監修者
関連記事
-
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR