【リフォーム成功事例】こてらみやさん
動線と使い勝手重視!思い通りのキッチン
トイレの壁をなくして広くすっきりしたサニタリー空間に
Before
洗面室のドアを開けると、すぐ右手にトイレのドア。
「狭いのにドアばかりで、余計に狭苦しかった」そう。
AFTER
トイレの壁を撤去し、ホテルライクな一体型サニタリースペースに。
洗面室の入口にドアがあるので来客時も気にならず、掃除もしやすくなったといいます。
キャッチーな雲形ペーパーホルダーはネットで購入。
「薄ピンクの洗面ボウルが昭和感満載だった」洗面コーナーは、ずっとリフォームしたかった場所。
すっきり見せるために、あえて足元収納は作らなかったそう。
ミラーキャビネットは「ミラタップ」。もちろん現品支給です。
100円ショップのホルダーを利用し、ティッシュペーパーも使いやすく収納。
〈こんなツールも活用して〉アプリ「Home Design 3D」
家具やキッチン設備のレイアウトには「Home Design 3D」というアプリを活用。
「リフォーム用ではないけれど、素人でも正確にレイアウトでき、イメージもしやすいのでおすすめです」
こちらの記事もチェック!
撮影/白井裕介 文/早川誓子 floor plan: GEO
大人のおしゃれ手帖2024年12月号より抜粋
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp
関連記事
-
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR