【インテリア実例集】 ”同じ間取り”で違う印象に!
「6 HOUSES(シックスハウジズ)」で見比べる
理想の住まいづくり
1. 美術館のように心躍る白いキャンバスのような住まい
家そのものを白いキャンバスに見立て、白を基調にした内装が特徴的。
自分の選んだ家具や日用品を飾りながら日々使う、という暮らしが叶います。
好きなものがはっきりしている場合、内装はシンプルにしておけば「飾る」を思う存分楽しめます。
住む人の遊び心を包み込むホワイトキューブのような空間。
個性が際立つインテリアもしっくり馴染む。
ルームカラー
【家具】「リーン・ロゼ」
白い空間に映えるオブジェのようなソファなどオリジナリティあふれるデザイン。
【床材】オーク(着色塗装)
オーク材に白いとのこ(塗料)を薄くのせた床材で淡く白いフローリングに。
【壁紙・天井】アートが映える白
最もニュートラルな白。まじりけがなく、どんな色や個性も受け止めるプレーンな壁紙色。
2. 煌めきや非日常感があって贅沢な気分になれる住まい
内装をダークトーンでまとめ、重厚感のある家具や毛足の長いラグ、ゴールドやガラスなどの素材で煌めきや艶のある表情を演出。
ホテルのラウンジのような明暗差のあるドラマチックな照明で非日常感を出せば、ダイナミックで贅沢な気分で過ごせます。
応接間のような、おもてなし感のある空間に。
家具が映える配置で大人のムードを漂わせて。
ルームカラー
【家具】「フクラ」
風格のある低重心な家具を選び、一つ一つゆとりのある配置で豊かさと優雅さを象徴。
【床材】ウォールナット
マットな質感で濃色のウォールナット材を採用。王道ながら贅沢で豊かな雰囲気。
【壁紙・天井】ライトグレイ
ダークトーンのインテリアで落ち着いたムードを目指すなら、壁紙はグレイッシュなものを。
3. ほどよく生活感がある、清々しく爽やかな住まい
すっきりと整った空間に丸みのある家具とインテリアで優しく穏やかな雰囲気を演出。
生活感が出やすい子どもがいる世帯でも穏やかで優しい心持ちで暮らせます。
ダイニングにあえてペンダントライトを設けず、広がりのある空間に。
木の柔らかさを感じる、厚みと丸みのある家具で家族が集まりやすいアットホームな雰囲気。
ルームカラー
【家具】「マルニ」
良質な素材を用いたマルニ木工の家具。木の良さを生かした柔らかなフォルムが魅力。
【床材】ヨーロピアンオーク
優しい木目が特徴のオーク材。天井材とそろえ、清潔感とカジュアルさのある雰囲気に。
【壁紙・天井】白、オーク
清々しさを感じさせる白の壁に、床材とそろえた木質天井でナチュラルな空間に。
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp
関連記事
-
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR