カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 4月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1530円(税込) 
表紙の人:鈴木保奈美さん

2025年4月号

閉じる

記事公開日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

【砂糖不使用】体をいたわるアジアのおやつ

この記事の画像一覧を見る(7枚)

「気の巡りを整える」おやつ

体の上のほうに上る「気」を鎮めて巡りよく
冬から春にかけては、「『気』が上がる」と言われ、体の上のほうに気が集まってしまい巡りがよくない状態に。
この時季は、酸味と香りのいい柑橘類や、精神を落ち着かせる食材をとることで、気の巡りを整えることができます。

〈ベトナム〉ホットチェー

〈ベトナム〉ホットチェー

材料〔 2〜3人分 〕
白いんげん豆…20g
はとむぎ … 大さじ1
緑豆 … 大さじ2
かぼちゃ … 120g
キウイ … 1/2個
みかん … 1/2個
ココナッツミルク … 200 mL
豆乳 … 150 mL
甘酒 … 30g
( 甘さは好みで増やしても)
塩 … ひとつまみ

作り方
1. 白いんげん豆とはとむぎは洗ってたっぷりの水に一晩つけ、鍋に入れ、ひたひたの水(分量外)を加えて30 〜40 分ほどゆでる。緑豆は洗って10 分ほど浸水しておく。

2. かぼちゃは2cm角に切り、キウイ、みかんは皮をむいて輪切りにしておく。

3. 緑豆と1 の水気をきって鍋に入れ、かぼちゃとココナッツミルクの半量、豆乳を入れて中火にかける。ふつふつしてきたら弱火にし、緑豆とかぼちゃがやわらかくなるまで10 分ほど煮る。

4. 残りのココナッツミルクと甘酒、塩を加え、沸騰直前まで温める。器に盛り、フルーツを加えて混ぜながらいただく。

〈中国〉マーラーカオ

〈中国〉マーラーカオ

材料〔 1台分〈直径15cmの丸型〉 〕
卵 … 4 個
薄力粉 … 200g
ベーキングパウダー … 小さじ1
重曹 … 小さじ2/3
A
煮詰めたみりん … 50g
しょうゆ … 小さじ1
豆乳 … 大さじ2

米油 … 大さじ2
レーズン … 20g

作り方
1. 型に濡らしたクッキングシートを敷いておく。蒸し器のお湯は沸騰させておく。A のみりんは小鍋に入れて中火にかけ、ふつふつと泡立つまで煮詰めて粗熱をとっておく(煮詰めすぎると冷える際に固くなるので注意)。

2. ボウルに卵を入れて溶きほぐし、Aを入れて混ぜ合わせる。

3. 薄力粉、ベーキングパウダー、重曹をふるい入れ、ゴムベラで混ぜる。粉っぽさがなく
なったら米油とレーズンを入れて混ぜ合わせる。

4. 型に流し入れ、飾り用のレーズン(分量外)をのせて、蒸気の上がった蒸し器で30 分ほど蒸す。竹串を刺して生地がつかなければ火を止める(蒸しあがりが遅い場合は、型から外してクッキングシートのまま蒸すとよい)。

( memo )
小麦粉は心の機能を高めて精神を安定させ、興奮状態を鎮める効果も。
卵も同様に気持ちを落ち着かせて、イライラや怒りっぽくなる状態を穏やかにしてくれます。

この記事のキーワード

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!