カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 5月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年5月号

2025年4月7日(月)発売
特別価格:1480円(税込) 
表紙の人:吉瀬美智子さん

2025年5月号

閉じる

記事公開日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

大人ハイキングの服装と持ち物
初心者が楽しむための必需品

大人のおしゃれ手帖編集部

ハイキングに必要な持ち物

ハイキングにはどんなものを持って行くべきか、必需品をまとめました。

大人ハイキングの必需品

リュックサック

荷物はリュックサックに入れるのが基本。両手が自由になることでつまづいたときのケガ予防ができるほか、両肩に均等に重さを分散することで体の負担を軽減できます。

中でも登山用リュックサックは、雨蓋があることで急な雨に対応できる、体に固定するベルトがあることで荷物が安定するなどのメリットがあります。サイズやデザインによって通勤や旅行などに使えるものもあります。

帽子

帽子は紫外線対策や暑さ・寒さ対策のほか、落石や転倒などから頭を守る役割があります。首を動かしやすいキャップ型、しっかり紫外線対策ができるハット型、保温性に優れたニット帽など種類も豊富。ハット型は風に飛ばされやすいため、あごひもがあると良いでしょう。

帽子を着脱する機会が多い場合は、折りたためるタイプやポケッタブルタイプなど、コンパクトに収納できるものが便利。素材は汗や雨が乾きやすい速乾性のものがおすすめです。

飲料&食料

飲み物と行動食の準備も欠かせません。行動食とは、ハイキングの途中で手軽にエネルギー補給をするための食料のことです。

歩いているときや休憩のときにサッと食べられるように、おにぎりやパン、チョコレート、ようかん、ナッツ、あめ、ゼリー飲料などがおすすめです。飲み物と食べ物は、万が一遭難したときの非常食にもなります。

地図(アプリと紙の併用)

ハイキングや登山で地図アプリを活用する人が増えています。地図アプリは現在地をすぐに把握できるのがメリットですが、スマートフォンの故障やバッテリー切れ、道に迷ったときに備えて紙の地図も持参しましょう。

紙の地図はコース全体を俯瞰できるのがメリット。地図アプリと紙の地図を併用することで、より安全でスムーズなハイキングが楽しめます。

マイナンバーカード・健康保険証

自然豊かな場所では思わぬ事態が発生することも。万が一のケガや体調不良のとき、すぐに病院を受診できるよう、マイナンバーカードや健康保険証を持参しましょう。

防災ポーチ(防災ボトル)

遭難時や災害時に備えた最小限のアイテムを「防災ポーチ」や「防災ボトル」にまとめてリュックサックに入れておきましょう。防災ボトルとは、プラスチック製のドリンク用ボトルに防災グッズを収納したもので、水に強くてつぶれにくいのがメリットです。

中身の例として、モバイルバッテリー、ホイッスル、小型ライト、常備薬、マスク、生理用品、救急セット、ハンカチ、ティッシュ、冬はカイロ、夏は冷却シート、メモ用紙、筆記用具などがあります。

(まとめ)
ハイキングは安全のための準備が必要であり、その分荷物が増えますが、服装や持ち物を軽量タイプにするなどの工夫で身軽に行動できます。おしゃれで日常使いできるアイテムも豊富なので、自分好みのスタイルを見つけて楽しみましょう。

この記事のキーワード

この記事を書いた人

大人のおしゃれ手帖編集部

大人のおしゃれ手帖編集部

ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください

執筆記事一覧

Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事