カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 5月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年5月号

2025年4月7日(月)発売
特別価格:1480円(税込) 
表紙の人:吉瀬美智子さん

2025年5月号

閉じる

記事公開日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

【虎ノ門ヒルズで開催】あの大人気“体験型展覧会”がパワーアップ!
「デザイン あ展neo」に潜入

久武ミキ

この記事の画像一覧を見る(6枚)

NHK Eテレで放送中の番組「デザインあneo」のコンセプトをじかに体験できる展覧会『デザインあ展neo』が、東京・虎ノ門ヒルズ・TOKYO NODEでついに開幕しました。2013年に東京・六本木、2018年に東京を皮切りに全国6か所の美術館で開催され、延べ116万人を動員した「あ展」。これまでの展覧会の中で最長会期開催となった3回目は、作品も新たに“デザイン”について来場者がさまざまな角度から見つめ、触れ、思考し、発見するアクティビティとしてパワーアップしました。今回は国内巡回の予定はなく、ここでしか体感できない展覧会です。

その面白さは「観察」「考察」「体験」のステップを踏んで、さまざまなデザインと触れ合えること。「あるく」から始まり、「すわる」「たべる」「すてる」「もつ」など、私たちが行う日常的な行為、動作について、デザインの視点から捉え直していくものです。たとえばこの「あるきかたログ」では、6つのブースでそれぞれの体験者が指示通りのポーズをとると、撮影された写真が正面の大画面に映し出され、パラパラ漫画のようにつながって、歩いているようにみえるという仕組み。

「たべられるきもち」では、3メートルを超える巨大なお箸に体験者が“つままれる”気分を体感したり、「学童イスのゆめ」では、機能も特性も異なるさまざまなイスになりたいと願う(?)学童イスの気持ちに思いをめぐらせたりと、ハッとさせられる視点、斬新なアイデアと出合うことができます。

ギターやフライパン、ちくわにあいている穴を、くにゃくにゃと曲がったパイプに触れないように通して運ぶ「もちはこびトライアル」は、子どもも大人も夢中になれる展示。「すてる」では、天井に設置されたゴミ箱に向かって、巨大な扇風機にあおられるゴミ袋をシュートする展示が。そのほかにも「はなす」「もつ」「かく」「さがす」「こわす・なおす」など、デザインと触れ合いながらあらゆる人間の営みを見つめ直すことができます。

その先には「デザイン あneo」ならではの映像の部屋も。ここでは優れたデザインについて考える「デザインどっちでショー」や、360度スクリーンで楽しむダンスムービーなどの没入体験も楽しめます。子どもをあえて“子ども扱いしない”ユニークで魅力的な展示が揃っているだけに、大人もハマる『デザイン あ展neo』は、9月23日まで開催しています。

“動詞”をテーマに、新作35点を展開!
企画展『デザイン あ展neo』

【展覧会情報】
会場:虎ノ門ヒルズ TOKYO NODE
時間:10:00〜19:00(入場は閉館の30分前まで)
※ただし、各月第一・第三水曜日は17:00閉館。9/17(水)は19:00閉館
料金:一般2500円、高校生・中学生1200円、小学生1000円、2歳以上500円
※2歳未満のお子様、介助の方は無料
※チケットは日時指定予約制です
※今回の展示では国内巡回はありません

この記事の画像一覧

この記事の画像一覧を見る(6枚)

この記事のキーワード

この記事を書いた人

エディター/ライター 久武ミキ

エディター/ライター久武ミキ

出版社、広告会社勤務を経て独立。女性誌、専門誌などでビューティー&ウェルネス、アートを中心に、ライフスタイルにまつわる記事を多数執筆。東京と鎌倉で2拠点生活をおくる猫好き編集者。

執筆記事一覧

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事