モダン建築にも出合える! 京都文化博物館「和食展」&大阪・高麗橋のフレンチ「NELU高麗橋」【上食研・Wあさこのおいしい社会科見学 vol.6 前編】
お料理教室&上方食文化研究會(上食研)を通じて上方の家庭の味を伝える日本料理家・吉田麻子先生と、奈良在住の編集者・ふなつあさこの“Wあさこ”がお届けする、上方(関西)の食にまつわる大人の社会科見学。今回は、各地で「モダン建築祭」が開催されるなど大注目のモダン建築で、学び、味わいます♪
<前編>では、京都文化博物館で7月6日(日)まで開催している特別展「和食 〜日本の自然、人々の知恵〜」展をご紹介します。科学的な視点から和食をひもといたこちらの特別展、東京・上野の国立科学博物館を皮切りに、山形、宮城、長野、愛知を巡回しているのですが、京都ならではの展示物もあり、すでにご覧になった方も楽しめますし、まだの方は残すところ京都、熊本、静岡の3会場の予定とのことですので、どうぞ足をお運びください!
この記事を書いた人
関連記事
-
【必見の展覧会】「奈良国立博物館」の特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」は、見なかったら一生の損かも!? 仏教&神道美術のスター大集合!
-
-
大阪最高峰のグルメを学び味わう! 「大阪歴史博物館」と日本料理「伏見町 栫山」【上方食文化研究會・Wあさこの大人の社会科見学 vol.3】
-
育てなくてもすぐ使える! 藤田金属の鉄フライパン&なにわの伝統野菜・若ごぼう【上方食文化研究會・Wあさこのおいしい社会科見学 vol.4】
-
大阪の“だし文化”を味わい尽くす! 「OMO7大阪 by 星野リゾート」“アフタヌーンだし”でヌン活&「たこ政」のくわ焼きと串焼き【上方食文化研究會・Wあさこのおいしい社会科見学 vol.5】
-
PR
-
PR
-
PR