カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 9月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年9月号

2025年8月7日(木)発売
特別価格:1590円(税込)
表紙の人:木村多江さん

2025年9月号

閉じる

記事公開日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

【大人の夏旅】日本一長い盆踊り「郡上おどり」を体験! 風情あふれる名水の町・岐阜県郡上八幡へ

吾妻枝里子

祭囃子に誘われて、郡上おどりの会場へ

郡上踊り

食事を終えて外に出ると、浴衣姿で祭りの会場へと向かう人たちの姿が。この日は雨が降ったり止んだりというあいにくの天気でしたが、町の方たちに「雨でも開催されますか?」と尋ねると、「この程度の雨なら問題ない!」という心強い返答。過去にも中止になったことは豪雨の数日しかないそうで、期間中は毎夜開催という唯一無二の祭りに誇りを持っていることがわかります。
郡上おどりの会場は毎日少しずつ移動していくそうで、少し早めに会場に到着すると目印の提灯と櫓が。雨の平日ということもあり人出はまばらでした。

郡上おどり 櫓

開始時間が近づくと櫓には灯がともり、踊りの演目が表示されます。郡上おどりのお囃子は基本生演奏。演奏が始まると「今までこんなに大勢の人がどこにいたの?」と驚くほどたくさんの人が集まり、屋形を囲んで一斉に踊りはじめます。
地元の家族連れや外国人、ご高齢のグループから若者まで、どこからともなく集まった人たちが輪になって一斉に踊り始める光景にやや戸惑いましたが、思い切って輪の中に入ってみると次第に踊りのリズムが体に馴染んでくる感覚が。最近また盆踊りがブームとのことですが、曲に合わせて集団で同じ踊りを繰り返すこの一体感、クセになりそう。

郡上おどり

皆さん自分の踊りに没頭しているので、下手だからと恥ずかしがる必要もなし。曲が変わって戸惑っているとベテランの方がさりげなく振りを教えてくれたりと地元の方との交流も楽しい。
一定の間隔で曲が変わり、それに合わせて踊りも変わるので飽きることなく、時間が経つのがあっという間。曲と共にぱっと踊りが切り替わる一体感も見事で、踊り疲れたら見学に回るのもまたよし。

郡上踊り

途中かなり雨足が強くなり私は退散しましたが、ほとんどの方がそのまま踊り続けていました。毎年8月13日、14日、15日、16日の4日間は夜の8時から朝の4時〜5時まで「徹夜おどり」が行われ、盛り上がりもピークに達するのだとか。今年は7月12日から9月6日まで開催中。

400年の伝統を自分の手足で体験できる「郡上おどり」、郡上八幡の観光とあわせておすすめです。

郡上八幡観光協会
http://www.gujohachiman.com/kanko/

この記事のキーワード

この記事を書いた人

エディター・ライター 吾妻枝里子

エディター・ライター吾妻枝里子

出版社勤務を経て独立。女性誌やウェブメディアを中心に、ファッション、旅、ライフスタイルなどの記事を手掛ける。ダンス、ボディボード、SUPなどアラフィフから新しい趣味に挑戦中。2匹の保護猫と海辺の街に暮らす。

執筆記事一覧

Instagram:@eriko_azuma

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事