【終了間近!】10月3日(金)まで開催の『TM NETWORK 2025 IP』
小室哲哉、宇都宮隆、木根尚人が見どころを語る!
小室哲哉、宇都宮隆、木根尚人によるユニット「TM NETWORK」が、そのキャリア初となる大型エキシビション『TM NETWORK 2025 IP』を、2025年10月3日(金)まで、銀座ソニーパークにて開催しています。
1984年のデビューから40年以上にわたるTM NETWORKの歴史を追体験できるような音楽、映像、ダンス、衣装などのアーカイブから、体験型展示まで、その内容は多岐に及んでいて、見どころ満載。
実際にエキシビションを体験した3人の感想やコメントとともに、「大人のおしゃれ手帖web」読者に特におすすめの展示をご紹介します。
2024年デビュー40周年を迎えた『TM NETWORK』。(左から)小室哲哉さん、宇都宮隆さん、木根尚人さん。
やっぱり暑かった!! 斬新なステージ衣装
写真提供:Ginza Sony Park
TM NETWORK と言えば、音楽性はもちろんのこと、コンセプトに沿って細部まで作り込まれたライブツアーでも知られています。
なかでも、象徴的なのはその衣装。
4FのライブコスチュームコーナーにはTM NETWORKがライブツアーで着用していたステージ衣装が展示されています。当時から一時代先を行く彼らの衣装からは、斬新さがあふれ出ています。
ファッション好きの『大人のおしゃれ手帖』読者にも、その時代のムードを振り返れるはず。
写真提供:Ginza Sony Park
この衣装、「時代を“先取りし過ぎ”では?」と宇都宮さんが思っていたというのは、実はファンの中では有名な話だそう。
記者会見でも「当時は『これを着るの?』と思っていた」と宇都宮さんがコメントしていましたが、ここにはもうひとつの理由が。
TM NETWORKのライブは、スポットライト、レーザーライトをふんだんに使っていて、その会場で踊り、走りながらライブを行うのは、とてつもなく暑いはず。
実際に衣装を見てみると厚手の生地でできていて、今ならば熱中症で倒れかねない。
特に激しくダンスを踊る宇都宮さんは、「いつも暑いんですよ、僕だけいつも。帰りたくなるくらい」と当時を振り返ります。
斬新さや研ぎ澄まされた世界観はもとより、そんな人間味あふれるエピソードを思い出しながら衣装を見ると、違った角度からより一層楽しめそうです。
「早く帰りたくなった」という突然の宇都宮さんの言葉に怪訝な顔(?)のふたり(笑)。その理由が「昔の衣装の暑さ」であることを語る宇都宮さん。
気分はシティーハンター!? 爽快感バツグンのシューティングゲーム
写真提供:Ginza Sony Park
「実はすごく楽しみにしていて、やってみても楽しくて、終わった瞬間に『お、すごいな、これ』と思った」と、宇都宮さんがインタビューで話していたのは「TM NETWORK Shooting Game」。
ソニーの最新の技術を用いた光線銃で、迫り来る敵を撃退していくゲームです。
銃のトリガーを引くたびにズシンとくる振動、被ったヘッドホンから流れてくる「Get Wild」、その「Get Wild」がエンディングテーマ曲だった「シティーハンター」の舞台を再現し、高得点を取るとTM NETWORKのボディガードに任命されるというストーリー……、ファンならずとも、否応なくテンションが上がります。
宇都宮さんは大のシューティングゲーム好きで、内覧会の際に高得点をゲットしたとか。普段、多くを語らない宇都宮さんが、こんなに「楽しかった」とコメントしているということが、その面白さを物語っています。
ちなみに、3人の中で最も点数が低かったのは、木根さんだったとか(笑)。
「TM NETWORK」が創る未来の音を特別シアターで!
写真提供:Ginza Sony Park
写真提供:Ginza Sony Park
今回の展示会の目玉のひとつと言ってもいいのが特別シアター。
クリスタルLEDスクリーンに映し出される精細な映像、音の振動を直に身体に伝えてくれるフロアー、そして360°リアリティオーディオから生まれる音声によって、TM NETWORKの楽曲が持つ世界観を表現。
「視覚」「触覚」「聴覚」のすべてに刺激を受けながら、その世界観を体感することができます。ライブ会場とはまた違う新しい感覚。
このシアターには「TM NETWORK」のメンバーも特別な思いがあるよう。
「このシアターのためだけに曲をリミックスした」と小室さん。
完璧主義者な小室さんだけあって、スタッフさん達と直前(まさに開催前日まで!)、細かく打ち合わせをしていたそうです。
記者会見の質問コーナーで、当イベント来場者にいちばん聞いてほしい曲はと訊ねられた宇都宮さんは、新曲「We Can't Stop That Way」を、木根さんは名曲を新しい音に再構築した「Get Wild Continual」と、両者ともシアター内で流れる楽曲を挙げていました。
常に新しい何かを発信し続ける3人。そんな3人の未来に向けての気持ちがこのシアターにたくさん詰まっていそうです。
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp