カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 10月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年10月号

2025年9月5日(金)発売
特別価格:1620円(税込)
表紙の人:吉田羊さん

2025年10月号

閉じる

記事公開日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

更年期からのニオイケア【産婦人科医監修】

大人のおしゃれ手帖編集部

更年期からのニオイケア【産婦人科医監修】

更年期にさしかかると、「自分のニオイが気になってきた」と悩む人が続出。
実際にニオイは強くなっているのでしょうか。更年期とニオイの関係から対処法まで専門家が解説。

教えてくれたのは・・・
産婦人科医
八田真理子先生
ジュノ・ヴェスタクリニック八田院長。医療従事のほか、女性のヘルスケアに関する相談会やセミナー登壇など幅広く活動する。

ニベア花王
関根 光さん
研究所に所属し、処方開発を担当。入社以来、主に8x4、8x4men商品の開発に携わる、汗とニオイのプロフェッショナル。


わずかな体温の変化でも発汗
清潔な状態をキープしよう

更年期世代の方が相談にくる中で、自分のニオイが強くなってきているという人は多いと八田先生。

「女性にももともと男性ホルモン(テストステロン)はありますが、更年期になって女性ホルモン(エストロゲン)が減少すると、相対的に男性ホルモンが優位になります。この現象によって、まず汗の分泌が増加します。本来、汗自体にニオイはほとんどありませんが、皮膚常在菌が分解するとニオイ物質へと変化します」

また、関根さんいわく、「更年期は汗のかき方が変わります。ホルモンの影響で体温の変化に敏感になり、わずかな体温の上昇でも発汗するようになります」

汗をかきやすく、特にニオイが気になる部位というと、頭皮、ワキ、足。

「汗を出す汗腺には、体温調節のための汗を出すエクリン汗腺と、精神的な刺激によって汗を出すアポクリン汗腺の2種類があります。エクリン汗腺は全身にありますが、アポクリン汗腺はワキや耳の中など局所的です。菌にも種類があり、部位ごとにそのバランスが異なるため、ニオイそのものも異なります」(関根さん)

では、ニオイ対策はどうすればいいのでしょうか。

「清潔な状態を保つのがいちばんです。気になる部位をよく洗った後、各部位向けに作られたデオドラント製品を使うことをおすすめします。肌がきれいな状態で使用すると、より効果的です」(関根さん)

「実はデリケートゾーンの周囲にも汗腺が多くあり、汗をかきやすい部位でもあります。さらに、女性ホルモンの減少で腟内環境が変化することもニオイの原因です。清潔にして、腟内環境を整えましょう」(八田先生)

この記事のキーワード

この記事を書いた人

大人のおしゃれ手帖編集部

大人のおしゃれ手帖編集部

ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください

執筆記事一覧

Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事