カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 11月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年11月号

2025年10月7日(火)発売
特別価格:1640円(税込)
表紙の人:天海祐希さん

2025年11月号

閉じる

記事公開日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

【黒崎煌代さんインタビュー】「映画『見はらし世代』は、僕にとってひとつのピリオドを打てる作品です」

大人のおしゃれ手帖編集部

目指すのは、「アメリカ的なお芝居」!

幼い頃から映画が好きで、映画の1シーンを覚えてマネをするのが習慣だったという黒崎さん。中学・高校では1年間に300本ほど観ていたというからかなりのもの。「大学1年はコロナ禍もあって暇で、いちばん映画を観たかもしれません」と笑います。役に対する演じ方に鋭いセンスを感じさせるのは、たくさんの映画を観てきた、その蓄積のおかげかも?

「それしかないと思います。好きな俳優は5~6人いて、ディカプリオ、ライアン・ゴズリング、エマ・ストーン、それからジム・キャリー……この4人は外国人ですが、僕には、アメリカ的なお芝居を日本語で日本人ができたら、という人生を賭けた目標があって。とてもおもしろいものになる気がするんです」

アメリカ的な芝居――先に挙げた好きな俳優を聞けば、なんとなくわかる気もします。

「もちろんアメリカ人すべての俳優がそうではないし、作品にも、脚本にもよると思うんです。でもフランクで自然ななかで、なぜあんなにおもしろい表情ができるんだろう? それでいて自然さが成り立つなら、絶対にそれはおもしろいよね! って」

この映画の蓮も、奥行きのある人間ドラマで、基調はシリアスですが、ここぞ!というときの蓮の表情に、自然に笑いが生まれていました。的確に狙いを定め、それを実体化する演技力……実は、もとは作り手志望だったというのも納得です。

「でも『見はらし世代』を撮って、しばらくは役者に集中しようと思いました。同世代の監督が、これほどに人生を費やして映画を撮っているのを見ていて、俳優が片手間に出来るものではないなと。もちろん逆もそう。我々俳優もお芝居に集中しないとやれないですから」

この記事のキーワード

この記事を書いた人

大人のおしゃれ手帖編集部

大人のおしゃれ手帖編集部

ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください

執筆記事一覧

Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事