50代モデルたちの休日の過ごし方

いつも健やかではつらつとした大人世代の休養時間を取材!
実は休養学に基づいた休み方のポイントが盛り沢山でした。
こちらの記事もチェック!
モデル
AYUMIさん
一男一女の母。雑誌やCMなどで活躍。ローフードマイスター1 級、スーパーフードマイスターなどの資格を持つ。自然なライフスタイルを通じて幅広い層からの支持が熱い。
心も体も巡りよくして疲労を溜めない!
春に子どもたちが大学生、高校生になったAYUMIさん。
「これまでは家族のことで精一杯。自分のための時間はほとんどなかった」といいます。そして今、AYUMIさんが自分の休養のために心がけているのが、「内臓を休ませること」。
「家族のご飯を作らなくていい日は、私にとってチャンスデーなんです。以前から興味があって2年前に学んだアーユルヴェーダの『キチュリ』(米と豆のお粥)を自分のために作って食べています」。
また、体調を整えるために続けているのが、毎日のストレッチ。
「筋トレなど無理して運動すると体を傷めるので、なるべく負担をかけず、ほぐしたり、ゆるめることに専念しています。あと、お風呂にゆっくり入るのも大好きで、ローソクを焚いたり、顔のクレイパックをしたりしてリラックスしています」。
毎晩のストレッチと入浴の効果からか、これまで不眠に悩まされたことはないそう。
さらに休日は畑仕事や陶芸で英気を養っています。
「自分の好きなことしかしていないので、ストレスはない方かもしれないですね。無理せずに、自分と向き合うようにしています」
栄養タイプ
胃腸のデトックスDAYを設ける
アーユルヴェーダの知識も豊富なAYUMIさん。
時間が取れる週末は胃腸を休める食事で過ごすこともあるそう。

「スムージー(朝)、昼サラダ(昼)、スープ(夜)3食セットでどれもおいしい!」

ギーを熱し、配合したスパイス、細かく切った玉ねぎと野菜を炒め、乾燥豆を大さじ3、米大さじ1を加えてさらに炒め、水を加えて柔らかくなるまで煮込み、塩で味を調える。
造形タイプ
陶芸でリフレッシュ

「土をこねて造っている間は無心になれ、思い通りに作れたときは心がとても満たされます」
親交タイプ
畑へGO!

「暑い時季は雑草との闘い。全身運動でくたくたになりますが元気になります」
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp





