カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 12月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年12月号

2025年11月7日(金)発売
特別価格:1640円(税込)
表紙の人:吉瀬美智子さん

2025年12月号

閉じる

記事公開日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

【メルカリ活用術】片付けながらおこづかいもゲット!フリマアプリ「メルカリ」で賢く楽しく年末のクローゼット断捨離計画

久武ミキ

新年をスッキリした気持ちで迎えるために、年末は大掃除も兼ねて部屋のお片付けに励む人も多いはず。でも、片付けをしていて気が重くなるのが「物を処分」すること。ゴミに出してしまうのは簡単だけど、まだ着られるものや思い出の品を捨てることに拒否反応を覚えたり、ゴミの回収日まで紙袋や段ボールに詰めた物を部屋に置いておくと邪魔になったり、遅々として進まない片付けにうんざりしてしまうこともあるでしょう。そこでトライしてみてほしいのが「メルカリ」。片付けたいものを順繰りに出品すれば部屋が散らかることもなく、スッキリした状態をキープしながらおこづかいまでゲットできる!ならば、試さない手はありません。メルカリ・マーケットプレイスPR担当・竹井千翔さんにお話を伺ってみると意外や意外「こんな物まで売れるの!?」という驚きと発見がありました。

【初級編】売りたい人の「メルカリ」活用法

大切に使ってきた思い出の洋服やバッグ、雑貨などをただ捨てるのではなく、どうせなら大切に引き継いで使ってくれる人に譲り渡したい。わずかでもおこづかいになったらうれしい。そんな方に試してほしい「メルカリ」。出品するための作業が「面倒くさいのでは?」と思っている方もいるかもしれませんが実は意外と簡単で、スマホを使えば以下の3つのステップだけで出品ができてしまいます。
<出品したい人の3ステップ>
①出品したい品物の写真を撮り、説明文を書く
②商品が売れたら梱包して発送
③購入者から受け取り評価が届いたら取引評価をして売上金を入手

出品物の撮影・説明文を書く時のポイント

いち早く売るための撮影ポイントは「前、後ろ、サイドと出品物の全体がわかるように写真を撮り、汚れやキズもしっかり写真に収めること」とメルカリPRの竹井さん。「購入者が実際に着用した時をイメージしやすいように撮影すると動向は早いと思います。洋服もストールもただ四角くたたんだ状態で撮影するよりも、ハンガーやトルソーなどに巻いてあげると効果的です。出品物の大きさは? ボリュームは? 着丈は? など、買う側の立場に立って、相手が「知りたい」と思うことを写真を撮るように心がけてみてください」。商品の説明文についても写真同様、ブランド名、サイズ、状態、購入時期、使用回数、キズや汚れの有無など「できるだけ詳しく書く」のがポイント。商品特徴は箇条書きにすると伝わりやすいのだそうです。「情報が少ないということは、選ぶ方の判断材料が少ないということ。購入者が選びやすいように、情報はしっかり書くのがベストです」(竹井さん)。現在は写真から判断した説明例文などをAIが自動で書いてくれる機能も導入されているため、文章が苦手な方もぜひトライしてみて。また、価格設定にお悩みの方は「相場検索」機能を利用すると、同様のアイテムがいくらくらいで売買されているのか確認することができます。

商品の発送も”手間なく”が「メルカリ」のいいところ

購入者が現れたら発送の準備です。「メルカリ」では発送方法もいくつかの選択肢があり、お好みで選べるのが特徴。現在は、①通常の宅配便のようにコンビニなどで発送するパターン、②コンビニなどに設置されているボックスに入れて無人で発送するパターンのほか、③指定の場所に置いておくだけで集荷をしてもらえる「置き発送(エコメルカリ便)」というパターンもあるのだとか。「メルカリでは、出品・購入の利用者の方はもちろん、社会課題ともなっている配送の問題点解決にも取り組んでいます。置き配送ですとほとんどの場合、翌日には集荷してもらえますので「対面しない」「手間のかからない」スタイルでの発送や受け取りができ、利用者の皆さんにも好評です」(竹井さん)。

購入者から受け取り評価が届いたら売上金がお手元に。

発送したら、アプリのステータスが「発送中」に自動で切り替わります。その後は、購入者の受け取りを待ち、購入者側からの取引についての評価が行われた後、出品者に売上金が指定の銀行口座に支払われます。銀行振込の場合は振込手数料がかかったり、振込日まで待つ必要があったりと一定の時間がかかりますが、もし「メルペイ」を利用しているなら売上金を電子マネーで受け取ることも可能。メルペイ利用店舗も国内外で約5600箇所と爆発的に増えていることから、より自由で柔軟に活用することができます。不要な衣類や雑貨を買取専門店に持ち込む人も多いかと思いますが、その場合は価格が自由に設定できません。思い出の品を手放す時、「できればこのくらいで譲りたいな」と思った経験がある方には、「メルカリ」を活用した断捨離にもぜひトライしてみてほしいところ。出品するベストタイミングは「ライフイベントに合わせてあげること」と竹井さん。冬が訪れる前にストールやコート、春の卒入学シーズンに通学用のハンドメイドのバッグやスーツ、夏が来る前に半袖のカットソーなど、需要が高まる時期を見て出品するのが上手な使い方のコツです。

「メルカリ」では今、どんなものが売れている?

現在「メルカリ」での取引が盛んで人気が高い商品といえば「アニメキャラクターのグッズ」や「平成レトロ」。キャラクターではやっぱり強い「ポケモン」、平成レトロではメゾピアノやエンジェルブルーなどの「ナルミヤ系ブランド」が人気。メンズでは「古いバンドTシャツ」なども注目度があがっているといいます。また、老若男女問わず人気なのが、衣類では「ユニクロのコラボアイテムや廃盤品」、雑貨系では「古いiPhone」「デジカメ」「リカちゃん人形」「ゲームボーイ」など。「iPhoneの古い機種は味のある写真が撮れる“デジカメ”という感覚で入手したい人が増え、再燃しています」(竹井さん)。聞くところによると「AirPodsの片耳だけ」が売れたという話も! たまたまワイヤレスイヤホンを片方だけを失くした方が探しているということもあるため、捨ててしまう前に「まずはメルカリに出品してみよう!」という使い方もありです。

事業者が活用するパターンもあり、選べる品はさまざま。

実は、「メルカリ」では事業者向けの販売サービス「メルカリShops」から出品されているものも多数あります。例えば農作物。「メルカリ」、「メルカリShops」いずれも農作物は出品できますが、品質管理や発送体制が整っているため「メルカリShops」のほうが比較的安心してお買い物を楽しむことができるのが特徴。「当初は確かにレディースファッションのリサイクルがほとんどでしたが、現在はさまざまな事業者の方にも利用していただいております。もちろん現在も、個人間の取引では衣類や雑貨が多く、確かに“部屋のお片付け”の一環として利用してくださっている方が大多数だと思いますが、近年では野菜の販売などもたいへん人気です。通常よりお得に入手できる可能性があり、昨今の物価高で注目度も高まってきているのだと思います」(竹井さん)。お得なショッピングにご興味がある方はぜひ、事業者が利用している「メルカリShops」で欲しいものを検索してみてはいかがですか?

顔の見えない取引に不安はないの?

一方で、取引する相手の顔が見えないやり取りに不安を感じる方も多いはず。しかしそんな不安への対策にも抜かりはありません。「私たちメルカリのミッションは、“あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げること”です。誰もが使いやすく、楽しみながら、安心・安全に取引していただくマーケットプレイスとして、出品方法の簡略化やコミュニケーション機能の充実、安心・安全で便利な配送方法のご提供などにも取り組んでいます。さらに今年5月には不正利用の未然防止、7月からは全額補償サポートプログラムも導入し、万が一のトラブルにもしっかり備えています」と竹井さん。

利用者の使いやすさを第一に考えたさまざまな機能が好評で、今では1秒間に7.9個の商品が売れている「メルカリ」。まだフリマアプリに挑戦したことがない人は、大掃除シーズンの今こそ試してみるチャンスです。部屋を片付けながら出品していたら、お正月にはうれしいお年玉をゲットできるかもしれませんし、およそ40億品の出品数を誇る「メルカリ」なら、逆にずっと探していた思わぬお宝との出合いがあるかもしれませんよ。

メルカリ公式サイト https://jp.mercari.com/

この記事のキーワード

この記事を書いた人

エディター/ライター 久武ミキ

エディター/ライター久武ミキ

出版社、広告会社勤務を経て独立。女性誌、専門誌などでビューティー&ウェルネス、アートを中心に、ライフスタイルにまつわる記事を多数執筆。東京と鎌倉で2拠点生活をおくる猫好き編集者。

執筆記事一覧

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事