カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 5月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2024年5月号

2024年4月6日(土)発売
特別価格:1360円(税込)
表紙の人:南果歩さん

2024年5月号

閉じる

記事公開日

最終更新日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

【防災の日】
生活の範囲内で気軽にできる
「ゆる防災」とは?

中山恵子

防災 防災の日

防災対策って完璧にはできないし、何より大変そう……と思っていませんか?
でも、難しく考えなくて丈夫。家を片付ける、食品を多めに買い置きするといった日常的なことこそ、が実は対策につながります。
普段の暮らしプラスαで取り組める「ゆる防災」、早速はじめてみましょう。

お話を伺ったのは…
国崎信江さん
危機管理アドバイザー。危機管理教育研究所代表。女性・母・生活者としての視点から、防災・防犯対策を提唱。災害時には支援活動も行う。『震度7 から家族を守る家: 防災・減災ハンドブック』(潮出版社)など著書も多数。

防災対策は思い込み・勘違いだらけ

みなさんは「防災」というと、どんなことを思い浮かべますか?

「非常用持出袋を作れば安心という人や、避難所に行かなければならないと勘違いしている人が少なくありません」と言うのは、危機管理アドバイザーの国崎信江さん。

「命や建物に危険が迫っている状態でなければ、冷静に避難の必要性を考えてみましょう。
地震のときに安全を守れるよう家を整えたり、食料品を備蓄したり、〝在宅避難〞ができるようにすることを目指すべきです」


「一気に完璧に」よりも
「ついでに」&「コツコツ」

今まで防災対策をしていない人は、「あれもこれも買わなければ」「家の点検や片付けも早くやらなくては」と焦ってしまうかもしれません。

そこで国崎さんがおすすめしているのが「コツコツ防災」と「ついで防災」です。
国崎さんご自身も、毎月3〜5千円と決めて防災用品をそろえていったそう。

「今月はヘッドライトを買おう、来月は冷蔵庫を固定しよう、次は本棚……と少しずつ進めます。
すると、だんだん防災対策していないところが気になるようになって防災が習慣に。
一気に完璧にしようとすると、経済的にも負担になりますし、賞味期限なども同時に切れて続けにくくなります」

災害時、ひとり1日3ℓの水を1週間分用意しておくことが推奨されますが、負担が少なくできる方法もあります。

「わが家では、普段も飲んでいる豆乳や野菜ジュースなどを〝ついでに多めに〞買ってストックしています。
水分摂取は水に限らなくてもよく、災害時こそ、飲み慣れたもののほうがよいのです」

ほかにも、「役所に行ったから、ついでにハザードマップをもらう」なども◎。

「〝防災対策は日常とは別もの〞と切り離して考えるのではなく、〝日常の延長〞として捉えると、手軽にできることが増えていきます。
次に紹介する〝ゆる防災7つの習慣〞などを参考に、さっそくはじめてみてください」


今、この瞬間からすぐにできる!
「ゆる防災」7つの習慣

1. 「今地震が起きたら?」と想像する
例えばレストラン。漫然と座るのではなく、周囲を一瞬チェックして。
「シャンデリアが落ちてくるかも」「花瓶が倒れたり、窓が割れるかも」など気にかけるだけで、地震時のとっさの行動に違いが出ます。

2. 防災アプリを使ってみる
ラジオや気象情報など、緊急時に役立つ情報源のアプリ、緊急時に助けを呼べるアプリ、災害をシミュレーションできるアプリなど、無料のものも多数。
使い勝手のよいものを選んで。

3. 携帯は常にフル充電
いざというときスマートフォンや携帯電話の充電が切れてしまわないように、自宅や会社ではフル充電の状態にしておく習慣を。
外出時にはモバイルバッテリーを持ち歩けばさらに◎。

4. トイレは我慢しない
災害時に困るのがトイレ。
水道や電気が止まるとトイレが使えなくなることも。
食事は1日食べなくても過ごせるけれど、トイレは我慢できないもの。
行けるときに済ませておいて。

5. 備蓄は「好きなもの」を箱買い
備蓄用の飲食物は、非常食にこだわらなくてもOK。
自分が好きなものでよいので、食べ慣れた食材を多めにストック。
普段もそこから使って、残りが少なくなったら買い足して。

6. フルーツは3 種類用意する
果物はそのまま食べられて、ビタミン、ミネラル、果糖、水分などを補給できるので、実は災害時にも役立ちます。
普段から3種類の果物を欠かさないようにして、食べきる前に補充しておいて。

7. インテリアの新調時は“ やわらか素材” に
割れやすいガラスや陶器、重さのある金属のインテリアは、大地震の際にケガの原因に。
たとえばフォトフレームでも、革や布などのやわらかい素材を選ぶなどすると、災害時に安心で、かつおしゃれに。


緊急時に役に立つ! 
便利な防災アプリ

『全国避難所ガイド』
全国の自治体が定めた災害時の避難所や避難場所を10 万件以上収録。
現在地から最も近い避難所を検索してルート案内をしてくれるナビ機能もついているので、外出先で災害にあったときに役立ちそう。

『MySOS』
救命・健康サポートアプリ。
急病人の一次救命措置や応急手当てをガイドしてくれる。
近くのアプリユーザーへの救援依頼や119番通報することもできる。
健診結果や薬、かかりつけ医などの記録機能も。

『KOE』
アプリを起動して画面の「HELP!」を押すと、マナーモードにしているときでも、大音量で警告音が流れる。
痴漢撲滅用に開発されたアプリだが、災害時にも身の危険を周囲に知らせたいときに使える。

『NHKラジオ』
災害時にはすぐに正しい情報を収集したい。
そこで、ラジオがなくてもラジオを聴けるアプリがおすすめ。
「NHKラジオ らじる★らじる」では、NHKラジオ( 第1、第2、FM)を聴くことができる。


画像素材/PIXTA
※大人のおしゃれ手帖2020年8月号をもとに再編集
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

この記事のキーワード

構成・文

中山恵子

ライター中山恵子

ライター。2000年頃から映画雑誌やウェブサイトを中心にコラムやインタビュー記事を執筆。好きな作品は、ラブコメ、ラブストーリー系が多い。趣味は、お菓子作り、海水浴。

執筆記事一覧

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!