服をよみがえらせる!
「白服」を制する洗濯術
つけ置き&手洗いは、ぬるま湯で洗浄力アップ
このマークは手洗い可。使う洗剤はおしゃれ着用の中性洗剤がおすすめ。
脱水のみ洗濯機を使うと便利です。
1. 40℃のお湯で押し洗い
デリケートな衣類は中性洗剤を使用。
40℃のぬるま湯に洗剤を溶かしたら、衣類を入れて押し洗いをします。
シミなどがある部分は、もみ洗いを。
2. 40℃のお湯が理想的
冷めないように緩衝材を
洗剤が溶けやすいのは40℃のぬるま湯。熱すぎると衣類が縮みます。
つけ置き中に湯温が下がらないように、緩衝材などをかけておくと◎。
3. つけ置いた衣類はいったん脱水
つけ置きが終わったら、そのまま衣類を洗濯機に入れて1分脱水を。
脱水のときの力で汚れがはがれ落ちます。
4. 「すすぎ→脱水」を繰り返す
そのあと、洗面器ですすぐ→1分脱水を2回繰り返したら完了。
シワを伸ばして干します。
洗浄力は粉末洗剤に軍配!
現在は扱いやすくて手軽な液体やジェルの洗剤が主流に。
でも、白物をキープする洗浄力を考えると…。「粉末洗剤がおすすめです。
粉末洗剤は界面活性剤の量も多く、皮脂汚れに強い弱アルカリ性。さらに蛍光増白剤入りで衣類を白く仕上げるのが得意です」
この記事の監修者
おうちクリーニング研究家ハナ
年間100以上の洗濯グッズを自費で購入し実際に試した検証結果を公開するブログ「洗濯ラボノート」を運営。関西圏を中心にテレビ出演も多数。
Website:https://bloghana.xyz/
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp
関連記事
-
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR