香りのないごま油⁉ 「太白ごま油」が使える!
いろいろな料理に使える! 太白ごま油で「フレーバーオイル」を作ってみましょう
オイルにハーブや柑橘類、スパイスなどを漬け込んで、香りや風味をうつした「フレーバーオイル」。太白ごま油は香やクセがないため、酸化しにくいので、フレーバーオイルにもおすすめ。さまざまな料理にも活用できる、自家製フレーバーオイルを作ってみて!
●干しエビのフレーバーオイル
【材料】
太白ごま油 100mL
にんにくチューブ 大さじ1
干しエビ 大さじ1
【作り方】
1 容器ににんにくチューブと太白ごま油を混ぜ合わせる。
2 1に干しエビを加えて、冷蔵庫で1日漬けたら完成。
ラーメンの味変、チャーハン、お好み焼きなどに!
●カレー風味のフレーバーオイル
【材料】
太白ごま油 100mL
カレー粉 小さじ1
コンソメ顆粒 小さじ1
【作り方】
1 容器にコンソメ顆粒と太白ごま油を混ぜ合わせる。
2 1にカレー粉を加えてさらに混ぜ、冷蔵庫で1日漬けたら完成。
コーンにかけるだけでやみつきの味! コーンスープ、ポテトサラダ、バゲットにも
●陳皮のフレーバーオイル
【材料】
太白ごま油 100mL
みかんの皮 1個分(半日風通しの良いところで乾燥させたもの)
しょうがスライス 5枚
みかん果汁 大さじ1
【作り方】
1 みかんの皮をちぎる。
2 1と残りの材料を加えて、冷蔵庫で1日漬けたら完成。
ミルクティーやアイスクリームなどのデザートや、蒸し牡蠣にも!
取材協力/竹本油脂 レシピ作成/渥美まゆ美 画像素材/PIXTA
関連記事
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR