【防災ライフハック】トイレや衛生用品
必須の「水の量」と「その代用品」を備えよう
【トイレ】精神的なゆとりのためにも多めにストック
通常、大人のトイレ回数は1日平均8回。
災害時は1日5回を目安にしつつ、余裕をもって準備しておくのが得策だそう。
「トイレ回数を減らさないといけないと思うと飲食も控えがちに。気持ちに余裕を持たせるためにも、非常用トイレはできれば、1人あたり1日8回分は用意しておくことをおすすめします」(島本さん)
驚異の防臭袋BOS付きで汚物の匂いを遮断!
凝固剤に含まれる薬剤だけでは消せない便臭を、医療向け開発から生まれた袋でシャットアウト!
BOS非常用臭わないトイレセット50回分オープン価格/ボス(クリロン化成)
安心の100回分セットで備えは万全!
固めて捨てる、トイレ処理用凝固剤の100回分セット。
緊急時はもちろん、アウトドアでも活躍します。固めて可燃ごみで簡単処理。
トイレ処理用凝固剤 100回セット¥7,000前後/アイリスコール
パンの袋はとっておくと汚物入れに使える!
スーパーで売られている食パンの袋は、特殊な素材で臭いが漏れず、コバエも寄ってきません。捨てずに災害用に取っておきましょう。
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp
関連記事
-
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR