【時短家事】その家事、やめてもうまくいきます!
時間も心にも余裕が生まれる効率ワザ
スッキリ暮らす「掃除」
ゴミ箱を減らす
たくさんゴミ箱があると、ひとつひとつチェックして捨てるのも手間。
「あまりゴミが捨てられていないゴミ箱があれば、撤去してしまえば、床掃除もラク。我が家は、メインのゴミ箱はひとつです」
掃除はロボットに!
任せられる家事は、家電を頼ることも。
「我が家はロボット掃除機を導入。決まった時間に動き始めて、拭き掃除もごみ捨ても自動です。家族も、掃除機が動くから部屋を片付けなきゃと意識します」
ルンバ コンボ 2 エッセンシャル ロボット + オートエンプティ 充電ステーション¥59,200/アイロボット
延長コードはまとめて掃除をラクに
掃除が面倒になる理由のひとつは、床に物が置かれているから。
「コード類も掃除のしにくさを助長するもの。延長コードなどをまとめておくだけでも、掃除しやすさが違います」
ちょい置きスペースで片付けの手間を省く
「外から持ち帰ったものを、ダイニングテーブルに置いてしまうと、食事の時、いちいち片付けるのが面倒に。棚の上など、モノがなくてちょい置きできるスペースがあるとラク」
これもCheck!
☑︎ キッチン、トイレ、バス、玄関などマットはすべて撤去
☑︎ 水回りは「ついで掃除」で、大掃除のハードルを下げる
☑︎ 浴室の換気扇はつけっぱなしにしてカビ掃除を減らす
SHOPLIST
アイロボットサービスセンター 0120-046-669
撮影/古家佑実[SORANE] スタイリング/仲村理恵 文/田中絵真
photographe: Yumi Furuya[SORANE] styling: Rie Nakamura text: Ema Tanaka
大人のおしゃれ手帖2025年1月号より抜粋
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp
関連記事
-
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR