【料理家・真藤舞衣子さんに聞く】
免疫力の要は「胃腸」!
冬野菜のおかゆと発酵食で整える食生活
レシピも公開
真藤舞衣子さん直伝のおかゆレシピ!
かぼちゃのおかゆ
材料[ 1人分 ]
ごはん…50g
水…200mL
かぼちゃ…100g
水…200mL
塩麹…小さじ1
作り方
1. 小鍋にごはんと水を入れ、柔らかくなるまでふたをして10分ほど煮る。
2. かぼちゃは皮をむいて一口大に切り、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。ミキサーに水と一緒に入れ、なめらかになるまで撹拌する。
3. 1に2を入れて塩麹を入れ、5分ほど煮る。
かつ味噌
材料[ 作りやすい分量 ]
みそ…大さじ1
みりん…大さじ1
卵…2個
かつお節(パック)…3g
米油(種類は好みで) …大さじ1
作り方
1. ボウルにみそとみりんを溶き合わせておく。
2. 1に卵を入れて混ぜ合わせ、かつお節パックも入れて混ぜる。
3. フライパンを熱し油を入れ、2を入れ中火で大きく混ぜるように炒る。
ほうれん草のおかゆ
材料[ 1人分 ]
ごはん…50g
水…200mL
ほうれん草…3茎
水…200mL
塩麹…小さじ1
作り方
1. 小鍋にごはんと水を入れ、柔らかくなるまでふたをして10分ほど煮る。
2. ほうれん草はざく切りし、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する。ミキサーに水と一緒に入れてなめらかになるまで撹拌する。
3. 1に2を入れて塩麹を入れ、5分ほど煮る。
大根と玄米のおかゆ
材料[ 1人分 ]
大根…100g
玄米ごはん…50g
水…500mL
塩麹…小さじ1
作り方
1. 大根は一口大に切る。
2. 小鍋に玄米ごはんと水、大根、塩麹を入れ柔らかくなるまでふたをして20分ほど煮る。
3. 水が少なくなったら足す。
「いつも機嫌がいい人」は知っている!免疫力の育て方
Photograph: Kenta Yoshizawa text: Mizuki Sakaguchi
大人のおしゃれ手帖2025年2月号より抜粋
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp