【50代のこよみ養生 Vol.15】春先の皮膚トラブルは「五臓のアロマ」で予防&改善!
皮膚の状態を見ればわかる!五臓の不調チェック
東洋医学には「皮膚は内臓の鏡」という言葉があり、皮膚の状態を見ると五臓の不調をおおまかに知ることができます。この時期は皮膚トラブルが起こりやすいと説明しましたが、その原因は春の臓である肝を中心に、それ以外の臓(心・脾・肺・腎)も深く関わっています。
そこで、肌の状態に合わせて五臓それぞれに対応するアロマを選び、セルフケアに取り入れてみてください。
まずは、現在気になる皮膚トラブルやそのほかの不調について、①~⑤のうちどれが最も多く該当するかチェックしてみましょう。なお、該当するタイプはひとつとは限らず、複数当てはまる場合もあります。
◉チェック①
□かゆみやしびれがある
□こめかみにニキビができる
□目が充血しやすい
□イライラしやすい、怒りっぽい
◉チェック②
□顔色が赤らんでいる
□舌先が赤い
□口内炎になりやすい
□汗をかきやすい
◉チェック③
□口の周りにニキビができやすい
□むくみやすい
□たるみが気になる
□おならがよく出る
◉チェック④
□敏感肌の傾向がある
□皮膚が乾燥しやすい
□せきがよく出る
□イライラしやすい、怒りっぽい
◉チェック⑤
□顔色が黒ずんでいる
□白髪や抜け毛が増えた
□耳鳴りがある
□尿もれや頻尿が気になる
この記事を書いた人
国際中医師・国際薬膳師・東洋医学ライターTSUBO
健康雑誌編集部員をへて独立し、以後、健康や美容に関する雑誌・書籍・WEBの企画・編集・執筆を数多く手掛ける。現在は主に東洋医学による予防医学や、東洋医学から見た自然と人体のつながりについて執筆活動中。
関連記事
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR