カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 3月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年3月号

2025年2月7日(金)発売
特別価格:1530円(税込) 
表紙の人:吉田羊さん

2025年3月号

閉じる

記事公開日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

【免疫力アップのカギ】
腸の要「短鎖脂肪酸」を
効率よくつくる6つのルール

大人のおしゃれ手帖編集部

ルール1
発酵性食物繊維をとる

食物繊維の重要性は知られていますが、短鎖脂肪酸をつくる「発酵性食物繊維」の摂取がポイント。
発酵性食物繊維が含まれる食品の中でも、摂取がしやすく、井上先生が特に50代女性におすすめするのは「豆・いも・穀物・海草」。
積極的に食事に加えましょう。

豆類
食物繊維がとれるだけでなく、大豆に含まれる成分が腸内細菌の力で、女性ホルモンに似た働きをする物質に代謝されるのもポイント。

いも類
さつまいも、こんにゃく、じゃがいも、里いも、長いもなど、いも類は発酵性食物繊維を含み、さつまいもはレジスタントスターチも豊富。

穀類
大麦やもち麦などは、水溶性のβ-グルカン、小麦全粒粉などは不溶性のアラビノキシランを多く含んでいます。量をとりやすいのが特徴。

海草類
わかめ、昆布、ひじき、寒天、のり、もずくなどには、アルギン酸のほか、フコイダン、ポルフィランなどの発酵性食物繊維が含まれています。

【知っておきたい】レジスタントスターチって?

穀類やいも類、豆類などの食品に含まれるデンプンの一種「難消化性デンプン」。
これらの食材は、冷えると消化酵素で分解されずに大腸まで届き、食物繊維と似た働きをし、また、腸内で発酵し、短鎖脂肪酸を生み出します。
ポテトサラダなど、冷やして食べる料理はおすすめ。

この記事のキーワード

この記事を書いた人

大人のおしゃれ手帖編集部

大人のおしゃれ手帖編集部

ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください

執筆記事一覧

Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事