カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 4月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1530円(税込) 
表紙の人:鈴木保奈美さん

2025年4月号

閉じる

記事公開日

最終更新日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

【50代のブラックフォーマル】理想的な選び方と喪服マナーをおさらい

大人のおしゃれ手帖編集部

50代のブラックフォーマルの選び方

50代女性が長く愛せるブラックフォーマルを選ぶポイントをご紹介します。

50代のブラックフォーマルの選び方

正喪服として使えるものを一着持っておく

50代は葬儀を主催する側になることも増える年代です。そのため、正喪服として着られるものを一着持っておくと、急に必要になったときも慌てずに済みます。

先ほど述べたように、一般的にパンツスーツは正喪服にならないとされているため、正喪服に使いたい場合はパンツスーツを避けた方が無難です。

長時間着ても疲れにくいものを選ぶ

喪服は長時間着ることが多いため、疲れにくく、座ったり動いたりしやすいものを選びましょう。

フレアラインのワンピースやアンサンブルはヒップにゆとりがあり疲れにくいデザインです。Iラインのワンピースやアンサンブルの場合は、適度なゆとりがあり、スリットが入っているものがおすすめ。

パンツスタイルの場合は、ワイドパンツなどゆったりしたシルエットのものだと締め付けが少なく疲れにくいでしょう。

体型カバーできるものを選ぶ

体型の変化を実感することも多い50代。気になる部分があればさりげなくカバーできるものを選びましょう。

フレアラインのワンピースやアンサンブルはお腹やヒップラインをカバーできます。ワイドパンツはヒップラインや太ももが目立ちにくく、足の露出も気になりません。ジャケットはやや長めの丈だとヒップラインを自然にカバーできます。

食事をしても苦しくならないものを選ぶ

喪服を着て食事をする機会も多いもの。食事をしてもウエストが苦しくならないデザインとして、ワンピースのほか、ウエストがゴム仕様のスカートやパンツを選ぶと安心です。

オールシーズン使えるものを選ぶ

喪服はどのようなタイミングで必要になるか分からないため、オールシーズン使えるものがあると便利です。ジャケットつきのアンサンブルなら季節に合わせて上着を着脱でき、オールシーズン活用しやすいでしょう。

喪服以外でも使えるとさらに便利

ブラックフォーマルには弔事用・慶事用・慶弔両用があります。近年はさまざまなシーンで使える慶弔両用のものが増えています。慶弔両用なら喪服としてはもちろん、ブラウスや小物を変えることで結婚式や卒業式、入学式などにも幅広く使えます。

(まとめ)
50代は体型や体調の変化を実感しやすい年代であるとともに、社会においては大人の礼節を求められる年代です。ブラックフォーマルは「快適な着心地」と「格式の高い装い」を叶えられる一着を選びましょう。


構成・文/大人のおしゃれ手帖編集部 画像協力/PIXTA
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

この記事のキーワード

この記事を書いた人

大人のおしゃれ手帖編集部

大人のおしゃれ手帖編集部

ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください

執筆記事一覧

Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事