カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 5月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年5月号

2025年4月7日(月)発売
特別価格:1480円(税込) 
表紙の人:吉瀬美智子さん

2025年5月号

閉じる

記事公開日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

【シロアリ予防】
被害に遭う前に……知っておきたいシロアリの生態&対処法

大人のおしゃれ手帖編集部

シロアリの生態と対処法

木材や紙、布などのセルロースを食べるシロアリは、建物や家具にも大きな被害を与える厄介な存在。特に、4~6月はシロアリによる被害の問い合わせが最も多くなる時季。暖かくなると床下に生息するヤマトシロアリの一部が羽アリとなって一⻫に飛散し、人目につきやすくなることで、被害が可視化されるためです。
そこで今回は、シロアリの生態と予防法を解説。適切な対策をとって、大切な自宅を守りましょう!

教えてくれたのは……
株式会社アサンテ

1970年に三洋消毒社として東京都府中市にて創業後、シロアリ対策をはじめとした総合ハウスメンテナンスサービスを提供する事業会社。半世紀にわたって培ってきたハウスメンテナンスの技術・知⾒を活かし、シロアリに関する知識や、防災の観点から⾒たシロアリ対策の重要性など情報発信を行っている。

シロアリはどんなところに発生する?

シロアリの生態と対処法シロアリの被害を避けるには、生態を把握するのがベスト。まずは、シロアリの発生条件を解説します。

①枝や葉などが大好物

シロアリが生きていくために必要な栄養源は、倒木や堆積した落枝、落ち葉などの植物。
ほかにも、木質材料、木、本、畳などもエサになります。そのため、家のまわりに木材を置いていたり、プランターなどで植物を育てている自宅は要注意。シロアリが発生する可能性が高くなります。

②水分がある場所

シロアリは乾燥に弱く、生存には水が必要不可欠。高い湿度が保たれている場所を好みます。例えば風呂場や台所、洗面所、トイレなどの水まわり。特に日当たりが悪い家屋の北側、床下の湿っている部分(土台や束柱、大引きなどの建築材)を好みます。

③適度な温度

ヤマトシロアリは12~30°C、イエシロアリは17〜32°Cが生存のための最適な温度といわれています。生息する場所がシロアリの好む温度域より高くなった場合、より涼しいところを求めて地面に潜るなど、生存に適した環境に移動していく性質を持っています。

シロアリの生態と対処法続いて押さえておきたいのは、シロアリの「侵入経路」について。
家の近くで発生したシロアリは、一体どのようにして家の中に入ってくるのでしょうか?

侵入経路①:蟻道(ぎどう)を作り、侵入

シロアリは、土中や野外の切り株、杭、枯木などから蟻道(ぎどう)と呼ばれる土の道を作って、侵入経路を確保。日光や乾燥を避けられるため、湿気を好むシロアリにとっては快適な侵入ルートです。
家の基礎に不自然な土の道がある場合、シロアリの通り道の可能性が大。すでに家の中にシロアリが入り込んでいる可能性があるため、専門家に点検を依頼することをおすすめします。

侵入経路②:雨漏りや水漏れ箇所から侵入

春から初夏にかけて新しいコロニー(巣)をつくるシロアリ。群飛後に羽を落として水を確保しやすい場所に巣を作るため、水漏れや雨漏りを放置している家は非常に危険。さらに、築年数が5年以上経過している場合はシロアリの発生率が上昇する傾向にあります。気になる場所を見つけたら、早めにメンテナンスをするとよいでしょう。

この記事のキーワード

この記事を書いた人

大人のおしゃれ手帖編集部

大人のおしゃれ手帖編集部

ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください

執筆記事一覧

Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!