【更年期に効く】痛みを和らげるツボ押しマップ
体の痛みを和らげるツボ
腰痛に効くツボ 「志室(ししつ)」
腰痛の緩和に効果的な「志室」は「腰が痛い」というときに思わず手を当てる場所。ウエストを両手でつかんだとき、親指が当たるところです。
指圧することでエネルギーを補い、腰回りの疲れやだるさをとる効果が期待できます。
腰にいつもと違う違和感があったら早めのケアで和らげましょう。
ツボに親指が当たるようにウエストのくびれをつかみ、親指の腹でもみほぐします。
肩こりに効くツボ「合谷(ごうこく)」
長時間同じ姿勢でいたり、血流の滞りなどが原因で起こる肩のこり。
体全体の調子を整える万能なツボ「合谷」を刺激しましょう。
手を広げ、親指と人さし指の間のくぼみに反対の親指の第一関節を当て、このとき親指の先端が当たる場所。刺激してほぐすことで、緊張した筋肉をやわらかくします。
ツボに親指を当て、もみほぐします。
ズキズキと痛みを感じる場合は、ツボをもまずにグッと押し込んでもOK。
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp