カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 7月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年7月号

2025年6月6日(金)発売
特別価格:1570円(税込)
表紙の人:中谷美紀さん

2025年7月号

閉じる

記事公開日

最終更新日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

松橋周太呂さんが伝授 
汚水に仰天!キッチン掃除術

この記事の画像一覧を見る(4枚)

ガッツリ掃除&洗濯で汚れをゼロまで落としきる

家事芸人として雑誌やテレビで大活躍中の松橋さんですが、実は超ズボラで面倒くさがり。
だからこそ、どうすれば掃除がラクになるか、掃除をさぼることができるかを考えたといいます。

「いろいろ試してわかったのは、一度、ガッツリ掃除をして、汚れをゼロまで落としきる。これが大事なんです。中途半端に汚れが残っていると、すぐに汚れやカビがたまって、掃除がイヤになってしまう。
でも、いったん汚れをゼロにリセットしておけば、新築の家と同じで、すぐに汚れはたまらない。ササッと洗うくらいで、簡単にきれいな状態をキープできます。何なら数か月くらい、掃除をさぼったっていいんです」

自分は頑張らずともお湯と洗剤に頼ればいい

汚れをゼロにリセットするというガッツリ掃除でも〝自分は頑張らない〟のが松橋さん流。

「掃除は、お湯と洗剤にやらせます。自分からゴシゴシ頑張ることは絶対にしない。特に頑固な汚れは、重度の汚れ専用の洗剤に頼りましょう。ふつうの洗剤よりも高価ですが、ゴシゴシこすらなくても、断然ラクに汚れゼロにリセットできます。ふだんの中等度の汚れなら数秒で落とせるので、時短にもなります」
 
暖かくなってきた今の季節は、油汚れも落としやすく、ガッツリ掃除&洗濯には最適です。気になっている場所から始めてみて!


洗剤、基本はこれでOK!

洗剤はさまざまな種類がありますが、松橋さんが使っているのは「塩素系漂白剤」「酸素系漂白剤」「クレンザー」の3タイプ。

ヌメリ・カビなどに
塩素系漂白剤
アルカリ性で、ヌメリや除菌に効果あり。カビや油汚れなど酸性の汚れに強いものも。

油・シミ・ニオイなどに
酸素系漂白剤
酸素の泡が汚れを分解。弱アルカリ性で衣類の漂白・消臭にも効果的。

水アカ・コゲなどに
クレンザー
界面活性剤に研磨剤を加えたもので、頑固な汚れをこそげ落とします。

右から 〈塩素系漂白剤〉 キッチン泡ハイターハンディスプレー¥385(編集部調べ)/花王 〈酸素系漂白剤〉 オキシクリーン500g¥748(編集部調べ)/グラフィコ 〈クレンザー〉 多目的クレンザー150g*¥110(編集部調べ)/ダイソー右から
〈塩素系漂白剤〉
キッチン泡ハイターハンディスプレー¥385(編集部調べ)/花王

〈酸素系漂白剤〉
オキシクリーン500g¥748(編集部調べ)/グラフィコ

〈クレンザー〉
多目的クレンザー150g*¥110(編集部調べ)/ダイソー

この記事のキーワード

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事