【50代の美活! 趣味活!】夏の着物にまつわるあれこれ
大人の「無理しない」お出かけ提案
浴衣は色柄によっては長襦袢と足袋を合わせて着物風にも楽しめる、ということを、着物を着るようになってから知りました。浴衣を持っていても、夏祭りや花火大会にしか着て行くことがないと思っていましたが、着物として使うならグッと出番が増えますよね。着物はないけれど浴衣なら持っている、という方は意外と多いのではないでしょうか。夏のイベントだけでなく、ショッピングや映画、カフェなどへ浴衣を着物として着てお出かけするのはオススメです!
身近なところ、行き慣れたところから始めると、着物ライフを始めやすいかもしれません。ポイントは、なるべく空調の効いている屋内のお店やイベントを狙うこと。そういう場所なら気持ち的にも体力的にもゆとりを持って出かけられると思います。大人世代は、「無理しないで」「涼しい顔で」夏の着物スタイルを楽しみましょう!
着物初心者の暑い時季の着物ライフのお話でした。
次回も着物のお話です。浴衣についてのあれこれをお送りします。
編集/大人のおしゃれ手帖編集部
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
この記事を書いた人
イラストレーターイシイ
在宅ワーク(イラスト・デザインなど)と事務パートをしている55歳のWワーカー女子。
体の悩みが尽きないお年頃ですが、髪はグレイヘア期間を経て、「赤い髪&必要に応じてウィッグ」というスタイルに落ち着いた今日このごろ。2023年から、憧れていたカジュアル着物を取り入れて出かける生活にも挑戦中。
現在、ブログ「赤髪とウィッグとetc.アラカンイラスト日記」を発信中。
Website:https://ameblo.jp/141-ishii/
関連記事
-
-
-
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR