【50代の美活! 趣味活!】夏の着物・浴衣でのおでかけは、工夫次第で涼やかに!?
挑戦5 浴衣を着て花火大会へ
最後は王道、夏の花火大会へ浴衣で出かけました。この日は浴衣も王道なものを、と義母からいただいた紺地に白い流水や笹の模様が入った浴衣を選びました。
足元も裸足に下駄で行きましたが、会場に着いてみたら下駄を履いている人は少ないなぁと思いました。特に若い女性はほとんどサンダルを履いていた印象です。駅や駐車場から会場までけっこうな距離を歩かなくてはならないから、慣れた履き物が安全ですものね。
花火大会は浴衣を着ている方が多いため、履き物の選び方や帯の結び方などなど、見どころがたくさんあって、人間ウォッチング・浴衣ウォッチングしているだけでも楽しいです。もちろん花火もしっかり堪能しました!
着物初心者の浴衣挑戦の話でした。8月のうちにまだまだ着て出かけてみたいと思います。着物生活に興味のある方、浴衣ならセット売りもあり始めやすいのではと思いますよ。
次回はウィッグのお話です。パートへウィッグを被って行く赤い髪の私。ウィッグについてあれこれ思うことをお送りします。
編集/大人のおしゃれ手帖編集部
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
この記事を書いた人
イラストレーターイシイ
在宅ワーク(イラスト・デザインなど)と事務パートをしている55歳のWワーカー女子。
体の悩みが尽きないお年頃ですが、髪はグレイヘア期間を経て、「赤い髪&必要に応じてウィッグ」というスタイルに落ち着いた今日このごろ。2023年から、憧れていたカジュアル着物を取り入れて出かける生活にも挑戦中。
現在、ブログ「赤髪とウィッグとetc.アラカンイラスト日記」を発信中。
Website:https://ameblo.jp/141-ishii/
関連記事
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR