カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 10月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年10月号

2025年9月5日(金)発売
特別価格:1620円(税込)
表紙の人:吉田羊さん

2025年10月号

閉じる

記事公開日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

【更年期世代を元気に! 50代の「応援めし」】
ビタミンB1で疲労回復ごはん! vol.12 
「豚バラの野菜巻き オニオンソース」「さつまいもときのこのみそ汁」

原田マチ子

疲労回復にビタミンB1豊富な豚肉と玉ねぎのアリシンがサポート
「豚バラの野菜巻き オニオンソース」

 豚肉に豊富なビタミンB1は、糖質からエネルギーを生み出すのに欠かせない栄養素です。疲労回復にも効果があります。野菜と一緒に食べることでビタミンB群、抗酸化作用、食物繊維が相乗効果を生みだし、消化をサポートしてくれます。今回はバラ肉を使いますが、ロースより脂質は多いものの、テフロン加工のフライパンなら、他の油を使わずに肉の油だけで調理できるのがメリットです。
 豆苗は栄養バランスに優れ、ビタミンCが豊富なため活性酸素を除去し疲労回復に効果があります。玉ねぎにはビタミンB1の吸収を助けるアリシンが含まれ、豚肉と一緒に摂ることで疲労回復を促進し、筋肉疲労や炎症を抑える効果もあるといわれています。ただしアリシンは加熱に弱いので、生食または軽く火を通す程度にするのがポイントです。

【材料(2人分)】

• 豚バラ薄切り肉…6枚

• 豆苗…40g

• にんじん…30g

• 玉ねぎ…1/4個

• しょうゆ…大さじ1と1/2

• 砂糖…大さじ1

• みりん…大さじ1

• 酒…大さじ1

• 片栗粉…適量

• 塩・こしょう…少々

【POINT】

薄く片栗粉をまぶしておくとカリッとジューシーに仕上がります

【作り方】

① にんじんはスライサーでスライスしておく。スライサーがない場合は、5ミリ程度の細切りにする。

② 玉ねぎはみじん切りにしておく。

③ 豚バラ肉に豆苗とにんじんをのせ、下から上へ巻きつける。

④ 塩・こしょうをして片栗粉を軽く肉にまぶす。

⑤ フライパンに④を並べ、豚バラ肉の油でカリッと焼けたら皿に盛り付けておく。
*テフロン加工のフライパンでない場合は、肉がくっつくことがあるので、少量の油を引いてから焼く。

⑥ ⑤のフライパンで玉ねぎを軽く炒め、しょうゆ、砂糖、みりん、酒を加えて絡める。

⑦ ⑤の豚バラ巻きに⑥の玉ネギソースをかけたら完成。


エネルギー(一人分)/296㎉  塩分/2.21g たんぱく質/10.9g 脂質/21.4g 糖質/13g

この記事のキーワード

この記事を書いた人

食のトレーナー 原田マチ子

食のトレーナー原田マチ子

私自身も50代、体の変化を実感中。更年期世代のダイエットから、強くなりたいジュニアアスリートまで食の力で全力サポート。元気になる「応援めし」を発信しています。

執筆記事一覧

Instagram:@ouen_meshi
Website:https://longtrip-support.com

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事