【更年期世代を元気に! 50代の「応援めし」】
ビタミンB1で疲労回復ごはん! vol.12
「豚バラの野菜巻き オニオンソース」「さつまいもときのこのみそ汁」
腸内環境を整え集中力アップにも
さつまいもは皮ごと使って!
「さつまいもときのこのみそ汁」
さつまいもは食物繊維が豊富で腸内環境を整えてくれる働きがあります。また、抗酸化作用を持つビタミンCやポリフェノールが豊富で、皮ごとみそ汁に入れて食べることで無駄なく摂ることができます。きのこはビタミンB1が豊富で疲労回復や集中力の維持などに期待。
【材料(2人分)】
• さつまいも…100g
• えのき…30g
• 油揚げ…1/2枚
• 乾燥しいたけ…2g
• かつおぶし…4g
• みそ…大さじ1
• 水…400mL
【作り方】
① 乾燥しいたけは400mLの水で20分程戻しておく。
② さつまいもは輪切りにしてラップをし、レンジ(600W)で1分30秒加熱しておく。
③ えのきは半分に切り、油揚げは1cm幅に切る。
④ 鍋に①とかつおぶしを入れ火にかけ沸騰したら火を止める。かつおぶしが沈んだらキッチンペーパーでこす。
⑤ ④にさつまいも、えのき、油揚げを入れ加熱し、みそを溶き入れる。
エネルギー(一人分)/138㎉ 塩分/0.8g たんぱく質/6.2g 脂質/4.0g 糖質/18.8g
【POINT】
さつまいもはレンジ(600W)で1分30秒加熱しておくと甘みが増し、時短にもなります。
【参考文献】
参考文献/食材の栄養素を最大限に引き出す便利帖(永岡書店)
栄養素図鑑と食べ方テク(朝日新聞出版)
食品成分/食品成分データベース(文部科学省)
*画像・文章の転載はご遠慮ください
この記事を書いた人
食のトレーナー原田マチ子
私自身も50代、体の変化を実感中。更年期世代のダイエットから、強くなりたいジュニアアスリートまで食の力で全力サポート。元気になる「応援めし」を発信しています。
Instagram:@ouen_meshi
Website:https://longtrip-support.com
関連記事
-
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR