【50代の京都旅】アートな建築めぐりがアツい! 11/1〜9は京都モダン建築祭へ♡
こんにちは、奈良在住の編集者・ふなつあさこです。今回は、2022年にスタートし、今年で4回目を迎える「京都モダン建築祭」の会期直前レポートをお届けします!
建築好きというと男性が多いイメージもありますが、明治・大正期から戦後にかけての“モダン建築”となると、圧倒的に女性人気が高いそう! 年々人気が高まっていることもあって、今年は過去最多129建築が参加するとのことで、今から期待が高まります。
京都モダン建築祭にはまずパスポートを入手するのがおすすめ。公開日はそれぞれの施設によって異なるので、見たい建築を優先して予定を立てるもよし、訪問日に見学可能な建築からチョイスするのもよし。すでに募集が終了しているものもありますが、ガイドツアーや特別イベント、連携企画も用意されています。詳しくは公式サイトでご確認を。
目次
この記事を書いた人
関連記事
-
-
-
【高野山への旅/前編】 “パワースポット”なんて言葉じゃ軽すぎる! 導きの神おわす「丹生都比売神社」から始まる聖地巡りと話題の駅舎ホテルを体験!
-
モダン建築にも出合える! 京都文化博物館「和食展」&大阪・高麗橋のフレンチ「NELU高麗橋」【上食研・Wあさこのおいしい社会科見学 vol.6 前編】
-
モダン建築で絶品フレンチを堪能! 京都文化博物館「和食展」&大阪・高麗橋のフレンチ「NELU高麗橋」〜後編〜【上食研・Wあさこのおいしい社会科見学 vol.7】
-
手ぬぐいで人気の京都の老舗「永楽屋 細辻伊兵衛商店」はまるで宇宙! 伝統柄もレトロモダンもアートでもある手ぬぐいの魅力とは? 「関西コレ、ええやん♡ vol.2」
-
PR
-
PR
-
PR