カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 11月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年11月号

2025年10月7日(火)発売
特別価格:1640円(税込)
表紙の人:天海祐希さん

2025年11月号

閉じる

記事公開日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

【50代の京都旅】アートな建築めぐりがアツい! 11/1〜9は京都モダン建築祭へ♡

ふなつあさこ

建築祭初参加! 「京都大学人文科学研究所分館(旧東方文化学院京都研究所)」にひと目惚れ
【11月8日(土)、11月9日(日)※要オンライン整理券】

京都モダン建築祭 京都大学人文科学研究所分館01

戦前に国の研究機関として設置された「東方文化学院」の京都研究所の建築は、現在、世界文化に関する人文科学の総合研究を行うことを目的とする京都大学人文科学研究所分館として利用されています。

住宅街で異彩を放つその外観をひと目見て、フォーリンラブ。

京都モダン建築祭 京都大学人文科学研究所分館02

ロマネスク様式を基調としつつ、バウハウス的なモダニズムをしのばせた建物は、武田五一の弟子の一人でもある建築家・東畑(とうはた)謙三の比較的初期の設計作品。

京都モダン建築祭 京都大学人文科学研究所分館03

中庭に出るや、もうここが日本の京都であることを忘れて、イタリアやスペインあたりの修道院を訪れたような気分に。

京都モダン建築祭 京都大学人文科学研究所分館04

それでいて、ステンドグラスや壁の飾りに、四神(ししん。古代中国由来の東西南北を司る霊獣)や饕餮(とうてつ。古代中国の怪物)といった東洋的なモチーフが取り入れられています。

建築祭への参加は、2029年に京大人文研創設100周年を迎える記念事業の一環とのこと。基金も募っているそうなので、ご縁のある方はぜひ。

この記事のキーワード

この記事を書いた人

編集者 ふなつあさこ

編集者ふなつあさこ

生まれも育ちも東京ながら、幼少の頃より関西(とくに奈良)に憧れ、奈良女子大学に進学。卒業後、宝島社にて編集職に就き『LOVE! 京都』はじめ関西ブランドのムックなどを手がける。2022年、結婚を機に奈良へ“Nターン”。現在はフリーランスの編集者として奈良と東京を行き来しながら働きつつ、ほんのり梵妻業もこなす日々。

執筆記事一覧

Instagram:@asa_ship

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事