「更年期川柳2025」入賞作品を発表!
応募総数5,307のなかから入選作品をご紹介します
特別賞は「古古古米? いいえ私は てんてこまい」

ラベンダー更年期世代は家庭や職場で多くの役割が重なり、「てんてこまい」になる時期です。その大変さを笑って共有できればと思い、今年話題となった「古古古米」にかけた句を作りました。
橘流行語大賞にもノミネートされた「古古古米」を使ったユーモアのある作品。体調もメンタルも揺れ動く更年期は、ほんとうに「てんてこまい」!
編集長賞は「揺れ動く 心の声を 聞き管理」

ああ言えばこう裕子過去を振り返ってみると、更年期は「女性として新しいステージに入る準備段階」だったような気がします。乗り越えるというよりは、心の声を聞いてあげることが大切なのかなと。
橘セルフケアの第一歩は体調の変化にしっかり耳を澄ますこと。「聞き管理」という言葉で、その大切さを改めて気づかせてくれる作品です。
パナソニック賞は「一時すぎ 寝られず二時越え もう惨事」

りっくん布団に入ってもなかなか寝つけず、時計を見るたびに嫌な気持ちに……。そんな更年期を過ごした母の実体験を川柳で表現しました。
橘自律神経が乱れて眠れなくなるのも更年期によく聞かれる大きな悩み。次の日のパフォーマンスも落ちるし、眠れない焦りも相まってまさに惨事!
―佳作―
●職場での 話題をさらう 推しサプリ
なべ(女・45歳)
●お局に 体験聞いて 距離縮む
ルーク(女・63歳)
●朝起きて 更年期ガチャ 今日はどう?
琳旬(女・53歳)
●更年期 汗拭くタオルは 推しカラー
天野川清子(女・50歳)
●この夏は 田んぼ渇水 顔洪水
ルーク(女・63歳)
●血行が 良くなるツボの 押し活し
けんちゃん(女・62歳)
●AIも 勝てぬ家族の 温かさ
健幸ママ(女・60歳)
●更年期 社内規則じゃ 蚊帳の外
ひさきち(女・47歳)
「更年期川柳」過去の入賞作品はこちら!
たくさんの皆様からのご応募、本当にありがとうございました。心からお礼申し上げます。
イラスト/小迎裕美子
この記事のキーワード
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp
関連記事




