50代の習い事
大人女性が楽しめる教室16選
更年期をより健やかに楽しく過ごすために、習い事をはじめる50代女性が増えています。
何をはじめるか迷ったら、ストレス発散やスキルアップなど、目的から選ぶのもよさそう。
50代女性の目的別おすすめの習い事をご紹介します。
ストレスを発散したい
50代女性は女性ホルモン「エストロゲン」の分泌が急激に減少することで、心身の不調が現れやすい時期です。
不調があるとストレスを感じる人も。
ストレス発散には体を動かしたり、「今だけに集中」したりできる習い事がおすすめです。
体を動かす習い事なら運動不足も解消できます。
ダンス
音楽に合わせて集中しながら体を動かすうちに嫌なことを忘れられます。
リズミカルなダンスは爽快感が得られるほか、ダンスという自己表現がストレスの解放にもつながります。
好きな音楽を聴いて楽しく体を動かすことが運動になるので、とにかく楽しく運動したい人におすすめ。
ボルダリング
近年、気軽にできるスポーツとして人気が高まっているボルダリング。
筋力がある若者向けのスポーツと思われがちですが、実は50代以上の人にも人気。
無理のない簡単なコースからはじめられるので、筋力に自信がない女性でも大丈夫です。
ゴールを目指して集中するうちに嫌なことを忘れられ、自分の体だけを使ってゴールすることで達成感も味わえます。
水泳
水の中では陸上ほど重力がかからないため、体がリラックスできてストレス解消につながります。
自分のペースでできるので、他人を気にせず運動したい人にも向いています。
継続することで全身の筋肉をバランスよく鍛えられます。
癒やされたい
仕事やプライベートで忙しい50代。
日常生活から離れてリラックスした時間を持ちたい人は、自律神経を整える効果のあるヨガや、香りや美しいものに癒やされる習い事がおすすめです。
ヨガ
ヨガは呼吸、姿勢、瞑想を組み合わせて心身の緊張をほぐし、安らぎを得られるものです。
さまざまなポーズを行うことで筋肉を動かし、血流をよくするため、冷えや肩こりなどが気になる女性におすすめ。
深い呼吸や瞑想は、日常の喧騒から離れて自分を見つめ直す時間にもつながります。
アロマテラピー
アロマテラピーは、植物から抽出した香り成分である精油(エッセンシャルオイル)を使って、美容や健康に役立てていく自然療法です。
心と体のリラックスやリフレッシュを促したいときにもぴったり。
学んだ知識を自分の美容や健康のために活用できるのがうれしいですね。
花
花を飾ると「ストレスが癒やされる」「気分が前向きになれる」と感じる人が多いそうです。
生け花、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワー、押し花、ハーバリウムなど、伝統的なものから新しいものまで、多様なジャンルの教室があります。
新しい出会いが欲しい
大人になると出会いの場は意外と少ないもの。
恋愛・友達づくり・人脈づくりなど、新しい出会いが欲しいときは、みんなでやる習い事がおすすめ。
自分が興味を持って取り組めるものを選びましょう。
テニス
男女ともに人気の習い事。レベルに合わせたコースがあり、経験者はもちろん、初心者でも気軽にはじめられます。
屋外の施設なら自然を感じながら体を動かすことができ、屋内の施設なら天候を気にせずテニスを楽しめます。
生涯スポーツとして長く楽しめるのも魅力です。
ワインスクール
さまざまな業種や世代の人と出会えるチャンスがあるワインスクール。
講義やテイスティングを通してワインを学べます。
ワインという共通の趣味で交友関係を広げられるほか、ビジネスの会食でもワインの知識を生かせます。
手話サークル・手話教室
手話を覚えたい、手話で耳が聞こえない人と話したい、耳が聞こえない人のお手伝いをしたいという人のために、地方自治体の手話講習会や地域のボランティアサークルなどがあります。
学習会やレクリエーションなどで交流を深められます。
また、手話や手話通訳を本格的に学びたい人向けの専門機関もあります。
スキルアップしたい
副業・転職・起業したい、今の仕事に生かしたいなど、50代からのセカンドキャリアを考える人には、仕事に生かせるスキルや知識が身に付く習い事がおすすめです。
英会話
大人の学び直しに人気の英会話。
上達のためには、スクールに通って仲間をつくる、英語検定〇級・TOEIC〇点以上といった具体的な目標を立てる、スマートフォンの言語設定を英語に変えて日常的に英語に触れるなどの方法があります。
ファイナンシャル・プランナー
暮らしとお金に関する幅広い知識を身に付け、相談者の夢や目標をサポートする専門家がファイナンシャル・プランナーです。
家計管理や老後の生活設計、資産運用、介護・医療費などの専門知識は、仕事で活躍の場を広げられるだけでなく、自分の生活にも役立ちます。
在宅ワークのスキル習得
副業をはじめる女性が増えている中、Webデザインや動画編集など、在宅ワークに生かせるスキルを学べる講座も人気です。
通学講座のほか、オンラインで完結できる講座もあるので、ライフスタイルに合わせて選べます。
趣味として楽しみたい
充実したプライベートを過ごすために趣味をもちたい、日常生活に役立つことを楽しく学びたい、という人におすすめの習い事をご紹介します。
楽器
楽器が弾けるようになりたいと思っている人は多いのではないでしょうか。
初心者の女性でもチャレンジしやすいのは、初心者向けの教本が豊富なピアノ、弦がやわらかく女性でも手が疲れにくいウクレレ、コンパクトで持ち運びやすいフルートなど。
音楽教室ではプロの講師から指導を受けられるほか、仲間との交流や発表会などの楽しみもあります。
料理
近年は、健康志向の高まりから特定のジャンルに特化した料理教室が増えています。
グルテンフリー、薬膳、低糖質、ヴィーガン、発酵食、マクロビオティックなど、自分の食生活に取り入れたい料理を学ぶことで、日々の食事づくりに生かせます。
スマホ写真教室
スマートフォンを使った写真の撮影方法や加工方法を学べます。
習い事で習得した花や料理の写真、旅先の写真など、好きな写真をおしゃれに撮ってSNSに投稿すれば、同じ趣味をもつ人とのつながりを広げられます。
整理収納
楽しく自宅の片づけをしたいときや、なかなか物が捨てられずに困っているときは、整理収納について学んでみるのもおすすめ。
1日で基本を学ぶレッスンや、「整理収納アドバイザー」の資格が取れる講座など、さまざまな学び方があります。
(まとめ)
50代はまだまだ新しいことをはじめられる年代です。
この時期にはじめた習い事は、60代以降の豊かな人生にもつながるはず。
まずはやりたいことにチャレンジしてみませんか?
構成・文/大人のおしゃれ手帖編集部 画像協力/PIXTA
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください