カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 11月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2024年11月号

2024年10月7日(月)発売
特別価格:1480円(税込) 
表紙の人:西田尚美さん

2024年11月号

閉じる

記事公開日

最終更新日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

よいめぐりのために「呼吸」をととのえる

大人のおしゃれ手帖編集部

めぐる姿勢7

江戸時代の禅僧・白隠禅師の呼吸法を現代人向けにアレンジしたものがZEN呼吸法です。
ZEN呼吸法・呼吸アドバイザーの椎名由紀さんは、30代で禅の呼吸法に出会い、不調がうそのようになくなったといいます。

「正しい姿勢をマスターしたら(https://osharetecho.com/column/2936/)、実際にZEN呼吸法を行ってみましょう。
細く、長い腹式呼吸で、鼻から息をゆっくりと吐くことからスタートします。

鼻から”吐く”、鼻から”吸う”「ZEN呼吸法」を実践してみよう

朝起きたら 1日を絶好調にする「基本の呼吸」

めぐる姿勢7朝起きたら、まず初めに行いたいのが基本の呼吸。あぐらの姿勢で背中から腰のラインをまっすぐにするのがポイントです。

「朝に呼吸法を行うことで、全身がじわっと温かくなってパワーが満ちてきて、シャキッと起きられます。
腹式呼吸で横隔膜をしっかり動かすので、朝のお通じも快調。朝からトップギアで活動できるようになりますよ」。

毎朝10分くらい行うのが理想ですが、忙しい朝は2~3分でもいいので続けてみましょう。

めぐる呼吸1

NG姿勢

胸を張り過ぎている

めぐる呼吸2

NG姿勢

背中が丸まって猫背になっている

オフィスや車で 疲れ知らずの「座った姿勢の呼吸

職場のデスクや車の中、あるいはトイレで座ったままできるリフレッシュ呼吸。
オフィスで疲れやストレスを感じたときや、渋滞にはまったときにおすすめです。

「腹式呼吸はおなかだけが膨らんだりしぼんだりするイメージがありますが、この体勢で腹式呼吸をすると、背中も膨らんでいるのがわかります」

めぐる呼吸3


背中から腰が一直線になるようにして上体を倒し、手を腰に当てて、鼻から細く長く息を吐く。


姿勢はそのまま、手を当てた腰の部分が膨らむのを感じながら、吐いた分の息を鼻から短く吸う。

いつでもどこでも 立ち姿勢で「腹式呼吸」できれば上級者

電車やバスの中、お店への行列中、待ち合わせ相手を待つ間など、いつでも、どこでも体の力をゆるめて、立ち姿勢で腹式呼吸ができるようになれば、いよいよあなたも上級者です。

「毎日、当たり前のように繰り返される呼吸が深い腹式呼吸になれば、さまざまな不調がよくなり、病気を寄せ付けない元気な体になっていきます」

めぐる呼吸4


出っ尻や胸の反らしすぎに注意して、立ち姿勢で鼻から息を細く、長く吐く。


おなかをしっかり膨らませ、へそまわりの浮輪全体が広がるようなイメージで息を吸う。

いつの間にかぐっすり「寝ながら」腹式呼吸

おやすみ前にベッドや布団で行う呼吸をご紹介しましょう。
寝た姿勢だと体に余計な力が入らないのでリラックスした状態での腹式呼吸を体感することができます。

めぐる呼吸5【基本の姿勢】
あおむけに寝て全身の力を抜いた脱力状態になる。
足はり軽く開き、手のひらは上に向けてリラックスした状態に。

めぐる呼吸6

OK

腰をぴったり床につけたのが正しい姿勢。

めぐる呼吸7

NG

腰と床の間にすきまができてしまうのは、腰を痛める原因に。

めぐる呼吸8片手をおなかに乗せたときに、おなかが膨らんだり、凹んだりしていれば、腹式呼吸がきちんとできている証拠。


温かくいい香りのバター状のお薬で体が包まれる様子をイメージしながら、鼻から息を細く、長く吐く。


おなかが膨らむのを確かめながら、吐いた分の息を吸う。
何度か繰り返すうちに、自然に深い眠りに入っていく。

ピンチの時の お助け呼吸法

焦ったり、イライラして心に余裕がなくなったときも、呼吸が助けてくれます。
お助け呼吸法 いざというときに役立つ呼吸のポイントを紹介しましょう。

[ 緊張をとく ]
プレゼン前などで緊張しているときは、好きな姿勢で腹式呼吸を行って体をゆるませておくと、本番で実力が発揮しやすくなる。

[ イライラしたとき ]
イライラを静めて心身をリラックスさせるには、嫌なことを体から追い出すイメージでゆっくりと息を吐き、腹式呼吸を行う。

[ 焦ってしまうとき ]
焦っているとき、不安なときは呼吸が浅くなって回数が増えるので、鼻から息を細く、長く吐いて吸う呼吸で、心を落ち着かせる。

[ 急な尿意 ]
ZEN呼吸法の正しい姿勢を続けると腹横筋が締まり、連動する骨盤底筋群も締まるので、急な尿意にも慌てず、尿もれを防ぐことができます。


めぐる姿勢15

教えてくれたのは……

ZEN呼吸法・呼吸アドバイザー
椎名由紀さん

自身の不調を呼吸法で克服。江戸中期の禅僧「白隠」を恩師と仰ぎ、「ZEN呼吸法」としてメソッド化。一般向けのレッスンのほか、企業や団体からの講演、講座も多数行う。著書に『若返り美人呼吸』(KKベストセラーズ)など。

Photograph: Akiko Matsuhashi(PPI) illustration: Nagisa Hamada text: Tamaki Saji
大人のおしゃれ手帖2016年7月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

この記事のキーワード

この記事を書いた人

大人のおしゃれ手帖編集部

ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中! ※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください

執筆記事一覧

Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事