【山本浩未さんのメイクレッスン】
アイメイクをアップデートして「ごきげん顔」に
年齢を重ね、顔立ちに変化が出てくる50代。
「でも怖がらないで。メイクが味方になってくれるから」と言う山本浩未さんに、私たち大人世代が取り入れたいメイクを教えていただきました。
教えてくれたのは・・・
ヘア&メイクアップアーティスト
山本浩未さん
美容理論に基づく今すぐ実践できるメイクテクニックを提案し、雑誌やテレビ、講演会などで活躍。最新刊『60歳ひとりぐらし 毎日楽しい理由』(小学館)にはハッピーに生きるヒントがいっぱい。
目元は、毛の隙間を埋めて1本1本の存在感を出す
毛は見た目印象にイキイキ感を与えてくれるもの。これからどんどん眉やまつげは薄くなっていくので、もう抜いたり剃ったりはやめて!
アイラインとマスカラでまつ毛を濃く見せましょう。
眉毛
〈トレンドPOINT〉これを使いました!
(右)適度にコシのある筆で、安定して毛を描きやすい。皮脂や汗に強いウォータープルーフタイプ。
インウイ アイブロウリキッド 01 ¥3,300(編集部調べ)/資生堂
(左)まるで本物の毛のような質感で、繊細に描ける超極細筆を採用。
カネボウ デザイニングアイブロウリクイド LE1 ¥3,300/カネボウインターナショナルDiv.
(右)眉にはしっかり色がつき、地肌には色がつきにくい極小ブラシを採用。お湯で簡単にオフできる。
デジャヴュ アイブロウカラー ピンクブラウン ¥880/イミュ
(左)さらっとなめらかな液で眉毛が束にならず、ふんわり自然な仕上がりに。すぐに乾き、パリパリしにくい。
キャンメイク スマートミニアイブロウカラー N01 ¥660/井田ラボラトリーズ
STEP 1
眉を描く前に、まずフェイスパウダーをほんの少しパフに取り、眉とその周りの油分を抑える。パウダーが眉を描く際にひっかかりとなって、筆のノリがよくなる効果も。
STEP 2
50代以降はまぶたが広くなって顔がのっぺり見えるので、眉下のラインを水平にリキッドアイブロウで描いて、まぶたを狭めて見せる。
眉山の下くらいまで1本ずつ毛を足す要領で描く。
STEP 3
眉山から眉尻にかけて毛がないところにも描き足す。力を入れてしまうとベタッと肌について濃く発色してしまうので、力を入れずに、シュッシュッと軽いタッチで描く。
STEP 4
眉上のラインは、きれいに整えすぎると不自然な印象になりがちなので、描き足すというよりも、毛の薄い部分や生えていない部分にチョンチョンと毛を足していく感覚でのせる。
STEP 5
眉マスカラを眉毛に軽く当て、クルクルと回転させて全体に色をつける。
仕上げに眉頭は上方向、真ん中は横から眉尻まで、毛を立ち上げるようにブラシでとかして、毛並みを整える。
この記事のキーワード
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp