花粉症、胃腸、鼻炎etc...
ここ押して! 季節の変わり目に効くツボ押し

50代の気になる不調をツボ押しで改善。正しく押せば効果てきめんです。
毎日のルーティンに取り入れてみましょう。
この方に教わりました
鍼灸あん摩マッサージ指圧師
柳本真弓先生
目白鍼灸院院長。鍼灸あん摩マッサージ指圧師として、症状に合った心地よい治療を行う。著書『心と体を元気にセルフケア! 自分で押せるツボ』(ナツメ社)など多数。
季節の変わり目を健やかに
花粉症に効くツボ「風池(ふうち)」

そんなときは、後頭部の首の境目にある「風池」が効果的。首の後ろの髪の生え際、首筋の外側のくぼんだところです。
目の疲れやのどの不調、「風」という文字通り、風邪のひき始めにも使われます。

便秘&下痢に効くツボ「上巨虚(じょうこきょ)」

脚にある「上巨虚」は大腸のトラブルを解決するツボ。足三里(P69)の指4本分下にあります。
便秘の場合は、ツボの周辺が張り、やや深いところに痛みを感じます。
腹痛や食欲不振などの症状にも効果的。


風邪(鼻・のど)に効くツボ「尺沢(しゃくたく)」

肺の興奮を抑え込み、鼻の通りを解消してくれます。口やのどの渇きなど風邪の症状の緩和にもGOOD。
ツボにお灸を置いたり、温めるのもおすすめ。


胃腸を整えるツボ「中脘(ちゅうかん)」

みぞおちとへそを結ぶラインの中央にあります。
慢性的に不調を感じているときは、習慣的に押してみましょう。

撮影/松橋晶子 モデル/荒瀬知子(mimosa) 文/佐久間千絵
大人のおしゃれ手帖2025年4月号より抜粋
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください




