そのかゆみ、「寒冷蕁麻疹(じんましん)」かも?
冬に多い症状と対策
日常での寒冷刺激が原因
寒冷蕁麻疹は、冷たい風や空気に触れたり、冷たいものに接触したりしたときの刺激で発症します。どのようなシーンで症状が現れることがあるのか、具体例を見てみましょう。
● 冷たい外気に触れる
● 運動後の汗冷え
● 入浴後の湯冷め
● プールや海、川などに入る
● フローリングの上を素足で歩く
● 屋外からクーラーの効いた部屋に入る
● サウナの後で水風呂に入る
● 冷たい飲み物やアイスクリーム、かき氷などをとる
上記のように、日常生活でありがちな寒冷刺激が発症のきっかけとなります。特にあたたかい場所から寒い場所へ移動するなど、急な寒暖差があると症状が出やすくなります。
この記事のキーワード
この記事を書いた人
ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中!
※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください
Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp
関連記事
-
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR