【更年期世代を元気に! 50代の「応援めし」】
花粉症対策にも! 腸内環境を整えるレシピ vol.6
免疫機能を調整するビタミンDが豊富
「バター醤油香る春キャベツと帆立のソテー」
ビタミンDは骨を強化するビタミンとして知られていますが、免疫機能を調整する役割もあるとされています。乾燥キクラゲにはビタミンDが多く含まれており、また帆立にも含まれているため、免疫機能を高める花粉症予防に強い味方です。春キャベツにはビタミンCが豊富に含まれていて、皮膚や血管の老化を防ぐ働きをします。
【材料(2人分)】
帆立…8個
春キャベツ…200g
乾燥きくらげ…3g
ドライトマト…15g
ニンニク…1片
バター…10g
醤油…大さじ1/2
ブラックペッパー…適宜
【POINT】
春キャベツのビタミンCは熱に弱いので、最後にサッと炒めるだけにします。
【作り方】
① 乾燥きくらげは15分ほど湯に浸しておく。
② ドライトマトも水に浸しておく。
③ 春キャベツは食べやすい大きさにカットする。
④ フライパンにバターをひき、ニンニクを加え香りを出す。
⑤香りが出たら、帆立、きくらげとドライトマトを加える。
⑥ 帆立が両面焼けたら、春キャベツを加え醤油を回しかけサッと炒める。
⑦ お皿に盛り付け、ブラックペッパーをかけ完成。
エネルギー(一人分)/235㎉ 塩分/2.59g たんぱく質/30.2g脂質/7.0g 糖質/20.1g
この記事を書いた人
食のトレーナー原田マチ子
私自身も50代、身体の変化を実感中。更年期世代のダイエットから、強くなりたいジュニアアスリートまで食の力で全力サポート。元気になる「応援めし」を発信しています。
Instagram:@ouen_meshi
Website:https://longtrip-support.com
関連記事
-
-
-
-
-
-
-
PR
-
PR
-
PR