カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 4月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1530円(税込) 
表紙の人:鈴木保奈美さん

2025年4月号

閉じる

記事公開日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

〈能登半島地震応援企画〉
南果歩さんが行く
能登の手仕事を絶やさぬために、未来へ繋ぐ作家たちの取り組み

  • お伺いしたのは・・・ ガラス作家 有永浩太さん 1978年、大阪府生まれ。倉敷芸術科学大学卒業後、ガラス工房などの勤務を経て、2009年よりフリーのガラス作家として作品を発表。2017年より能登島に暮らしている。

    お伺いしたのは・・・ ガラス作家 有永浩太さん 1978年、大阪府生まれ。倉敷芸術科学大学卒業後、ガラス工房などの勤務を経て、2009年よりフリーのガラス作家として作品を発表。2017年より能登島に暮らしている。

  • 〈能登半島地震応援企画〉 南夏帆さんが行く 能登の手仕事を絶やさぬために、未来へ繋ぐ作家たちの取り組み

    〈能登半島地震応援企画〉 南夏帆さんが行く 能登の手仕事を絶やさぬために、未来へ繋ぐ作家たちの取り組み

  • お伺いしたのは・・・ 輪島塗 塗師 赤木明登さん 1962年、岡山県生まれ。中央大学文学部哲学科卒業。編集者を経て、1988年に輪島塗の下地職人のもとで修業、1994年に塗師として独立。『名前のない道』(新潮社)ほか著書多数。

    お伺いしたのは・・・ 輪島塗 塗師 赤木明登さん 1962年、岡山県生まれ。中央大学文学部哲学科卒業。編集者を経て、1988年に輪島塗の下地職人のもとで修業、1994年に塗師として独立。『名前のない道』(新潮社)ほか著書多数。

  • 四十沢木材工芸のショップ兼ギャラリー。

    四十沢木材工芸のショップ兼ギャラリー。

  • 四十沢木材工芸では、地震で割れた作品に職人さんが金継ぎを施し、美しく再生させていた。

    四十沢木材工芸では、地震で割れた作品に職人さんが金継ぎを施し、美しく再生させていた。

  • さまざまな人の寄付や、岡山の工務店の協力により、再建できた池下さんの工房内。

    さまざまな人の寄付や、岡山の工務店の協力により、再建できた池下さんの工房内。

  • 四十沢木材工芸では、地震で割れた作品に職人さんが金継ぎを施し、美しく再生させていた。

    四十沢木材工芸では、地震で割れた作品に職人さんが金継ぎを施し、美しく再生させていた。

  • 携帯の電波も圏外になるほど自然の中にある赤木さんの工房で、スタッフの仕事を見せていただく。

    携帯の電波も圏外になるほど自然の中にある赤木さんの工房で、スタッフの仕事を見せていただく。

/

記事に戻る

この記事の画像一覧

  • お伺いしたのは・・・ ガラス作家 有永浩太さん 1978年、大阪府生まれ。倉敷芸術科学大学卒業後、ガラス工房などの勤務を経て、2009年よりフリーのガラス作家として作品を発表。2017年より能登島に暮らしている。
  • 〈能登半島地震応援企画〉 南夏帆さんが行く 能登の手仕事を絶やさぬために、未来へ繋ぐ作家たちの取り組み
  • お伺いしたのは・・・ 輪島塗 塗師 赤木明登さん 1962年、岡山県生まれ。中央大学文学部哲学科卒業。編集者を経て、1988年に輪島塗の下地職人のもとで修業、1994年に塗師として独立。『名前のない道』(新潮社)ほか著書多数。
  • 四十沢木材工芸のショップ兼ギャラリー。
  • 四十沢木材工芸では、地震で割れた作品に職人さんが金継ぎを施し、美しく再生させていた。
  • さまざまな人の寄付や、岡山の工務店の協力により、再建できた池下さんの工房内。
  • 四十沢木材工芸では、地震で割れた作品に職人さんが金継ぎを施し、美しく再生させていた。
  • 携帯の電波も圏外になるほど自然の中にある赤木さんの工房で、スタッフの仕事を見せていただく。

記事に戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事